前の家で使ってたこの食器棚、
これが上下に分解でき、今の家には造り付けの食器棚があるので、下半分だけを残してキッチンカウンター風にしよう計画をを引越しの時に立てたのですが・・・
新しく買い換えようかとも思ったけど、この食器棚54800円したし、また買っても3万は超えるし…
自分達で作ってみよう!!
と夫と一念発起

45Lのゴミ箱も隠せて、
天板をもう少し長く、
脚はカラーボックスで安く&楽に仕上げよう!!
天板は夫がハンズで調達。
カラーボックスは高さの合うやつをネットでさがし、
私は息子の通院で実家に帰ってたので、ホームセンターに連れてってもらい、
電動ドライバーと側面に貼る板と滑り止めシートを調達

こういう時ホームセンターが近くにあるのっていいわね~
楽しそうでした

というところがいくつかありましたが、まぁまぁ満足のいく仕上がりに

側面の板にはまた壁紙みたいなのでも貼ろうかなと思ってますが。
電動ドライバーを抜けば約12000円でできました

(うち約8千円は天板。カット代・側面面取り加工代も含む)
都内だと資材の調達も大変だし、
DIYに慣れてないと予想してなかった事とかもでてくるけど、
自分達の好みの大きさ・仕様にできて安く上がるのはやっぱりイイね

ちょっと夫婦でハマりそうな予感












