東京大学 教育学部 身体教育学コース 発達脳科学研究室の研究に協力してきました

久々に化粧して髪もアイロンして

普段の買い物も病院も基本すっぴん、やっても眉毛だけだったもので…
化粧と髪の毛を最後までできるか昨日から気を揉んでたけど
とじーーーっとずっと見られてました
よっぽどめずらしかったのか
私の顔が変わってくのが面白かったのか…
無事終えて、初の公共機関の利用
しかもしょーくんと2人だけで

これも昨日から心配だった



タクシーだけど、乗車中ぐずった時用におもちゃ持ってったけど必要なかった


今日は色々クリアできて、なんだか私もしょーくんも一緒に成長した気が
と…前置きが長くなりました。
東大到着



受験生でもないけどなんかテンションあがったw
そして研究開始
なんの刺激もない状態での手足の動きと、
私が現れて声をかけたりしてる時の手足の動きの測定。
たまにぼーっと一点を見てたり、ちゅぱちゅぱしてる時とかあるからどうだろーと思ってたけど、
何の刺激がない時も手足をバタバタさせてちゃんと協力できてたようでよかった

研究室の方々も優しくて、赤ちゃんの扱いにも慣れてたし、部屋もあったかくしてくれてて安心してお任せできました
(赤ちゃんがもし泣いたりしたら無理強いせず終了にしてくれます)
最後に赤ちゃん研究員の認定証と今日の記録DVDをチェキ付きでくれました



私のiPhoneでも2人の写真撮ってくれて、
最近私としょーくんの写真がなかったから実はこれが1番嬉しかったーーー



ちゃんと身綺麗にしてるし♡
何はともあれ無事協力できてよかった



