学資保険って必要?
そもそも「学資保険」ってなんでしょうか?
今の時流としては「大学の授業料を貯める保険」です。
(契約社員(保護者)の手厚い死亡保障や、子どもの医療保障など色々オプションがある学資保険もあります)
「なんで大学だけ?中学校や高校は?」と思われるかもしれませんね。
高校までの授業料に比べて、
大学の授業料は高いからです!! (少なくて月々10万くらい)
だから、
高校までの授業料&生活費は「月々の家計の範囲内で」
大学の生活費も「月々の家計の範囲内で」
大学の授業料だけは「今まで貯めていたお金で」まわしていこう!
という考え方です。
「大学の授業料を貯める」ことが目的なので、
学資保険に限らず貯蓄でも投資でも、
子どもが高校3年夏くらいまでに(*)お金が貯まれば大丈夫です。
(*)最近は推薦入学が多く、夏に入学金等が必要になる場合も多いので
大学入学時では少し遅いかな…
ただメリットが多いので学資保険もおすすめです。
デメリットもあるのでそこはきちんと踏まえていただきたいですが。
学資保険のメリット、デメリットなど詳細はこちら↓
過去記事
なので、「保険はちょっと…」と保険に距離を置かれている方も、
「学資だけは保険で用意したいんです!」と
相談に来られる方も実際多いです(笑)
ソニー生命さんが高校生以下の子どもを持つ親に実施したインターネット調査でも
教育資金を学資保険で準備している人は(各年とも750人回答)
2014年では54.0%!2016年では60.6%!
たった2年で6.6%も増えています
景気が悪いから皆さん手堅く備えたくなるのかな?
学資保険の利率が魅力的なのに、
子どもがもう独立してるし入れないわ!という方もいます(笑)
小さいお子さまがいるご家庭限定の保険なので
(学資保険の全期前納とか特に魅力的です)
お子さまをお持ちで、お子さまの大学進学を望まれているなら
小さいうちから「学資金」の積立ては必須!
数ある金融商品の中でも、学資保険は安全でかなりのお買い得商品です

大きく羽ばたけ
あなたの「今」も「未来」もバラ色に
総合保険代理店 アットステーション株式会社
ご相談お申し込みは
フリーダイヤル 0120-57-3330
または
お申込受付フォーム までお願いします^^
↓当社ホームページはこちら。よろしければ訪問してください。