学資のことをお話ししてきましたが、

過去記事

学資保険って必要?

学資金が用意できないとどうなる?

 

 

では、学資金を「学資保険」で貯めよう!と思ってくださった場合、

学資保険に加入するのはいつがいい?

 
 

ずばりお答えしましょう

産まれたらすぐがベスト!
(出生前でもOK)
まだ未加入のひとは、できるだけ早くがお得です!

他の保険とは違ってこれは断言できます(笑)

なぜなら、病気や怪我になる可能性はわかりませんが

子どもは絶対に確実に大きくなりますからね!

 

 
【早期加入がオススメな理由】
①月々の支払い額が少なくて済むから
例)18歳時点で300万を目標とした場合
0歳からだと300万÷18年÷12月で、ひと月あたり1.38万円
10歳からだと300万÷8年÷12月で、ひと月あたり3.125万円
②長い期間預けたほうが利率がいいから
(預ける期間が10年と18年では、利率を変えている会社が殆ど)
 

 

 

「入ろうと思ってたけど、うちの子もう小学生になっちゃった…」

という方も大丈夫ハート

7~8歳くらいのお子さまなら、 まだ充分ご加入できる商品がありますしキラキラ

まだまだメリットも多いですキラキラ

ただギリギリではあるので、今回は先延ばしにせず(笑)

週末までに何らかのアクションを起こしてみてくださいね。

 

 
<今日のまとめ>
学資保険は、開始年齢が早いほど有利ですハート

 

 

早く備えれば憂いなしOK

 

 

あなたの「今」も「未来」もバラ色に

総合保険代理店 アットステーション株式会社

 

ご相談お申し込みは

フリーダイヤル 0120-57-3330

または

ラブレターお申込受付フォーム までお願いします^^

 

↓当社ホームページはこちら。よろしければ訪問してください。

http://hoken-at.com/