毎週木曜日は認知症予防ボランティアの日

 
先日は学習の後、皆でお抹茶をいただきました。
甘いお菓子とお抹茶で、皆さん自然と笑顔
{2969E06C-B9B6-4E85-9DC9-3BD9F9DA4644}
 
 
最初は茶道経験のあるスタッフが
点てたものをお出ししていたのですが。
{5ED9834A-BB7E-4A1C-B5FD-95F1F91CF00B}
 
 
おかわりいりますか?
おかわりは自分で点ててみましょうか♡
と提案したところ、これが大盛況
昔に茶道経験のある方は懐かしみながら、
経験のない方は楽しみながら、
「自分で点てたのも美味しいわね~」と
全員の方が御自分で点ててくださいました
 
 
毎週お会いしていますが、
前回のフラワーケーキもそうでしたが
いつもと違う体験をすると
また会話が弾み、新しい一面が垣間見れて
受講生さんたちに喜んでもらうための企画ですが
私自身も本当に楽しい
 
 
色々な柄のお薄茶碗を見て、会話も広がります。
これはなんて柄なの?
こんな風に感じるわ!等々、
特に女性の受講生さんはいつまでも乙女!
可愛らしいものを見て目が輝いてました目
 
{D9286475-8D68-4C8B-8346-A1BEA65793F5}

 
私も、いつまでも好奇心いっぱい!
いつまでも学ぶ姿勢を忘れずに、
素敵に年を重ねていきたいなあと思いました