昨年の10/1~、大阪府高槻市で

「高槻市自転車安全利用条例」 が施行されました。






これはもちろん、私も以前から以前からお伝えしている

昨今、件数も増えガーン

賠償額も増えてきたガーン

「自転車事故対策」として作られたもの。



過去記事

「自転車保険の義務化」

「自転車「危険行為」摘発2回で講習」

「自転車事故で9500万の賠償命令」




高槻は特に自転車を利用されている方が多い街ですしね。

(全国同様に、自転車事故件数も増えているとのこと注意



ただ、先日お話させていただいた高槻市在住のお客様も

この条例のことをご存知なかったので

念のためブログでも取り上げてみました。



高槻市の条例では、

特に下記のことについて努めるよう、「努力義務」として定められています。


①乗車用ヘルメットの着用
②自転車事故により他人に与えた損害の賠償を補償する保険に加入
③歩道通行時は、車道左側にある歩道を通行




兵庫県の条例に比べると

(→過去記事「兵庫県で自転車保険加入の義務化」

「努力義務」っていうところが優しいですが(苦笑)



でも、条例ができたことで、

自転車利用者さんと、そのご家族の意識が向上キラキラ

(だってお子様は賠償金や保険のことはわからないでしょう?!)

→ 自転車事故件数が減少キラキラ

→ 万一、事故が起きた際も経済的な困窮者が減少キラキラ

していってほしいものです。





ちなみに、経済的リスクに備える上記②の保険については


過去記事自転車保険に入らなくっちゃ!!∑(゚Д゚)とお急ぎの方、ちょっと待ってください!

をご覧くださいませ。



そして、ご自分の保険を今一度ご確認くださいね!

あなたのそのほんのひと手間が、

万一のときに、あなたやあなたのご家族を救ってくれますよ好




追伸。

最後になりましたが、高槻市以外の皆さまも他人事ではありませんよー!

去年の兵庫県が全国初でしたが、

今年中には滋賀県も「義務化」となる方向で話が進んでおりますし、

各自治体、続々と…なのです。





あなたの「今」も「未来」もバラ色に

総合保険代理店 アットステーション株式会社


ご相談お申し込みは

フリーダイヤル 0120-57-3330

または

ラブレターお申込受付フォーム までお願いします^^


↓当社ホームページはこちら。よろしければ訪問してください。

http://hoken-at.com/