木々が少しずつ紅葉してきましたね。
天高く…
馬肥ゆる…食欲の秋(笑)
さてさてご連絡が直前になってしまったのですが…
10/7(水)10時~11時半、
高槻駅前で
「エンディングノート作成セミナー」をします。
※参加費無料
※相続診断士協会認定
「笑顔相続ノート」お渡しいたします
「エンディングノートなんて、
そんなのまだまだ先のこと!!」
と、思われるかもしれませんが…
では、いつが書くタイミングなのでしょう?
実際に平均寿命の頃?
80代90代になったとしたら書く気力が湧くでしょうか?
もっと避けたくなるのでは?
ちょっと先かな?と思う頃に、
一度書いておかれることをおすすめします。
後で何度でも直したっていいんですから。
まだまだ先と思っていてても、
残念ながら、ある日突然倒れるかもしれません。
認知症になってしまうかも…
そうなる前に。まさに!(ちょっと古い?)
いつ書くの?今でしょ!!
それから
「要は遺書でしょ?財産ないし関係ない!」
と、思われる方もいるかもしれませんが…
エンディングノートは遺書ではありません!
その本質は(ちょっと気恥ずかしいかもしれませんが)
愛する家族へのラブレター です。
あなたの死後や、あなたが介護状態になったとき
あなたの想いを家族に伝えるためのもの。
家族に伝えたいことを書き留めておくものです。
これね、本当に究極のラブレターです。
私も相続診断士の資格を取得した際、
初対面の他の相続診断士さんたち(男性)と一緒に
会議室で初めて書いたのですが…
家族のことを思いすぎるあまり、不覚にも?
ウルウルしてしまいました(笑)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
このセミナー、
当店のご契約者様向けのセミナーなのですが
若干まだお席に余裕がありますので、
もしご興味のある方はお越しいただけたらと思います。
(ご契約者様向けなので参加費は無料にしています)
財産有無は関係なく、
家族仲がいいから遺産相続起こらないし!とか関係なく、
少しでも多くの方にエンディングノートを書いていてだいて、
愛する家族に誤解のない想いを残していただきたいのです。
そして、いつまでも想いの通った家族でいてほしいのです。
介護や死後の子どもの精神的負担を減らしたいのです。
とはいえ、エンディングノートは実際に配偶者や子どもから
書いて!と言いにくいですし…(私もですが)
ご本人が自発的に書いていただくことが大切!
私も微力ならがコツコツ啓蒙活動をしていきたいと思っています。
前日までに、下記メールアドレスまでご連絡いただければ
詳細をご連絡させていただきます。
※誠に勝手ながら、
メールの返信をもって受付完了とさせていただきます。
あなたが今日も素敵な一日を過ごせますように。
総合保険代理店 アットステーション(有)
ご相談お申し込みは
フリーダイヤル 0120-57-3330
または
お申込受付フォーム までお願いします^^
↓当社ホームページはこちら。よろしければ訪問してください。