夜にやってるニュース番組、ワールドビジネスサテライト。

結構好きで見るのですが。

先日(4/23)やってましたね「保険特集」


金融庁が規制強化

「保険ショップ」は信頼できるか?!


という、保険ショップを運営している身としては

なかなか刺激的なタイトルでした(笑)



金融庁が規制を強化するのですが、

複数会社の保険を扱っている保険ショップは、

その比較を義務化しますよー

手数料を重視して偏った販売しないでくださいねー

ってことみたいです。


うんうん当然のことですね!

手数料重視して(A社よりB社が手数料いいから、B社を売ろう~)

保険を販売なんてありえません!!


某大手保険ショップの会長さんが出演されていて、

「そういう販売スタイルがあったことは否定しない」

となかなか衝撃的な告白をされていましたがΣ(゚д゚;)

(今は、お客様本位に全社を挙げて改革中とのこと)


当店は、そんなこと

今も昔も一度たりともありませんからヽ(`Д´)ノ


事実、私いまだに手数料がいくらか把握できてないし。

それも社会人としてどうかと思いますが(笑)

でも、手数料を重視して販売するようにってなったら、

新たに手数料について覚えないといけないし、

(そんなことに時間も割きたくないけど…)

お客様になんて説明したらいいかわからないし難しいだろうなぁ…

しどろもどろになりそうf^^;



『手数料の問題』

 =保険ショップは手数料を見て販売してるのでは?!

『公平中立な立場問題』

 =保険ショップは本当に公平中立な立場なの?!



ここ数年色々言われてますね。

でも、どうしてこんな問題が起こるかというと
「売り手側と買い手側の情報量に差がある」

「売り手側がわかっていて、買い手側がわかっていない」

のが大きな原因。


問題が起きないように、

金融庁の規制や、業界のルール、メディアの監視など

色々な策はあると思いますが。


厳しいようですが、

WBSのコメンテーターさんもおっしゃっていたとおり、

最終的には、そして最善の策

「自己責任」だと思います。




つまり、

自分で選んで自分で決める!!

のが一番ということ。



最終的にお客様自身で決めることができていれば、

こんな問題は起きないわけですから。


ただ「保険」って難しいですよね。

数時間ネットで調べたり勉強したくらいではなかなか…

でも厳しいようですが、最終的には自分で決めてください。

私はそのお手伝いを精一杯努めます!



もし保険で失敗したくなければ、

一生のうち2時間だけでいいので、保険について考えてください。

私相手じゃなくても、誰か信頼できる専門家を見つけて

保険について一緒に考えてみてください。



あなたにもバラ色の人生を歩んでほしいから。






あなたが今日も素敵な一日を過ごせますように。

総合保険代理店 アットステーション(有)



フリーダイヤル 0120-57-3330

メール hoken-at@hoken-at.com


↓当社ホームページはこちら。よろしければ訪問してください。

http://hoken-at.com/