昨夜は 流れ星 緊急に某高級車で都内をドライブ 車DASH!あせる

上野から浅草、押上、秋葉原、日本橋、銀座、レインボーブリッジ、お台場・・・

当たり前ですが都内を走り慣れている方は狭い一方通行も6車線の大道路も、変な角度の交差点もスイスイです、お盆の平日夜中は パトカー パトカーが凄く目立ちますがそれも気にせずスイスイと流れるように綺麗に走りますね、素敵なドライブでした。

 

自分は見ているだけしたが、、、疲れた凝視あせる

速い良い車が欲しくなってしまいますが、捕まるのが怖いので、燃費が一番かな?

ラジコンを積んで第2東名等の流れに乗った高速走行や疲れて途中で力尽きた事を考えると適当な大きさの車になる

以前のP-10は結構な荷物を運べ、小型ながら広さも有り使い勝手の相性が良かったんですが・・・

 

 

 

Yokomo

  ヨコモから新たな 1/12サイズ の GTシリーズが発売。

 

ヨコモさんからシンプルな1/12シャーシのGTシリーズのアナウンスが7月に有ったので気になってましたが本日 詳細を確認出来ました。

 

 

    

 2010年の登場から多くのユーザーを魅了したヨコモのGTカーシリーズ。低いフォルムでレーシーな印象を引き出し、レスポンスの良さが競う楽しさを増幅させました。そしてこのたび2022年8月、新たなGTシリーズの幕が上がります!

 

 新しいGTシリーズは従来よりもシャーシ構成をシンプルに、セッティングもタイヤチョイスと数か所のポイントだけとし、走ることの楽しさを主眼においた設定となっています。キット価格もリーズナブルに設定し、初心者・入門者がレースを楽しむまでのプロセスを最短で実現いたします。

 

 走行を楽しむ場を提供すべく、全国のサーキットでイベント開催を予定しています。各サーキット主催のレースに加え、ヨコモグランプリとして各地でレースを共催することも予定し、チームヨコモドライバーの参戦やヨコモスタッフによるサポートも積極的に行っていきます。ヨコモから提案するレギュレーションでは新開発の30.5Tモーターなどを使用したコントロールしやすいスピード域を想定していて、まさにGTレースらしい接近戦が楽しめるカテゴリーになりそうです。

ヨコモページより抜粋

 

 

 

ヨコモ主催のワンメイクレースではモーターとアンプはヨコモから発売される指定の物となるようです。

 

 

 

室内サーキットでは丁度良い大きさなので以前から楽しんでいるシニアクラス?と言われる1/12 GT 30.5T 仕様やCカーのLM

 

また盛り上がると楽しいのですが・・・

 

 

シャーシはプラズマαにプロトホームのGTボディですが、偶にしか走らせないのでタイヤのコンディションを合わせるのが大変、径や劣化具合、その他季節による温度湿度等色々

 

タイヤの径調整が面倒なので、GTカーらしく厚めにしているとは言っているが実は径が大きいと大変 あせる

 

でもこれはゴムタイヤなので追求しなければ比較的楽

以前のタイヤとホイールを温存しているが使えるのか?

 

 

新型GTシャーシのプロトタイプ?の画像が公開されていました。

 

 

 

 

Option地獄は避けたいけれど、オプションが有れば付けたくなる所がイッパイ有りますね。