何度となく使っていたMr.プライマー・サーフェーサー1000のグレータイプ

小傷消しと形状を見る時には最適な物。

 

今まで溶剤にはMr.カラーうすめ液一択で使っていましたが、初めてキャップの説明書を読んだら Mr.レベリングうすめ液をお使いください。と・・・叫び

 

取り敢えず小瓶を買ってきました!

 

「塗装面の光沢度を高める特性希釈剤」となっていました

これってピュアシンナー的なと思ったら、リターダー的な物が入っているのか?

乾燥時間が長くなる事で塗面が平滑になり光沢が高めに出ると、逆にメタリックでは粒子が流れるので良くないと言う事でした。

 

 

 

一応他に使っている物をチェックしましたがキャップに明記がある物は「Mr.レジンプライマー・サーフェーサー」のみ

ホワイトやブラック、1500番等は使う指示が無いが仕上げ用の1500番等はよりツルツルになって良いような気がするが・・・?

 

「Mr.レジンプライマー・サーフェーサー」の表記は

 

レジンパーツの脱脂と塗料の食いつきを良くする事くらい

 

ちなみに、自分はお湯で煮込みます。更に洗剤タップリの超音波洗浄機、塗装前にさらにシンナーで拭きます。

 

レジンの脱脂専用のシンナーも有ると聞きますが使った事は無いですね。

 

ちなみにレジン用のサーフェーサーはゴジラのフィギュアやミニッツのエアロパーツに使う事があるので常備してます。

 

 

今朝の地震雲 !?