今日は雨が降ったりやんだり

 

それを見越して昨日は

晴れ 天気が良かったので山にピクニック!音譜

 

缶コーヒーからスタート 走る人

 


お昼御飯は綺麗な蔵王連峰を見ながら、いつもの おにぎり おにぎり おにぎり


 

先ずは「梅干し」 おにぎり

 

そして 山形県産つや姫使用の「ねぎ味噌」おにぎり

 

米・・・

ウマ━。・:*(*ノΘ`)*:・。━ !

 

 

そして、感染防止と肥満防止にカテキンタップリの「濃い茶」 お茶

 

 

マシンが走って無い時は、桜 降ってくる桜の香りも良い感じ。

 

 

いつもならバッケ(ふきのとう)が採れるのにメチャ大きくなってた、つくしはウジャウジャ(笑) 

今年はバッケ味噌はおあずけです。

 

つくし

 

SUGO のたんぽぽ 所々に密になって綺麗に咲いてる!にひひ

 

 

 

この階段の上り途中で足が上がらなくなった ガーン


段の間隔も不規則、段そのものも斜面

 

あと少しなのですが、景色を眺めるふりをして休憩 

奥の木と土の階段を使った方が良かったかな?

 


以前、第一コーナーのスタンドが無く、最終コーナーにスタンドが有った時代はサーキットの端から端まで何往復も出来た!


ハイポイントコーナーや馬の背の内側の山でも観戦した、どのようにして行ったのか忘れてしまったが馬の背の外側の山から最高速が出てるマシンを撮ったりしていた。


そんな感じで彼方此方走り回っていたのだが・・・
 

 

 

この日は入場料は特別料金の¥2,000

入る前に簡単な問診と体温測定、そして連絡先などの記入

車は正面ゲート前に止めたので、問題無しだったが ゲート下の遠い一般駐車場だったら汗だくでアウトだったかも 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症対策で
イベントの開催制限で人数5,000人を上限とされているが・・・

 

サーキットは密の逆の疎 叫び

 

SPコーナーに1組プラスチーム関係者、報道関係者数名


グランドスタンドに1人

1コーナーに自分を含め3人
そのうち2人は気絶中 爆弾

駐車場には関東ナンバーのスポーツカーが多かったのでその方々かな?

 

 

 

ちなみに今年はピットとピットロード、ストレートが改修途中と言う。

ピットは半分が綺麗になって、ピットロードとコースは違和感ない!

例の渋滞は回避ですね!グッド!

来年の完成が楽しみ。ニコニコ

 

 

 

ただ、コースインする場所が3コーナーに変更されたのが気になる。

今までの所も3コーナーに向けてはらむ所だったが

ココってコースアウトするマシンが多い気がして・・・

 

多分合流する時に以前よりは 目 視認性が良いって感じなのかな?

 

 

以前から変わりのないトンネル、誰も居ないと大声を出したくなる にひひ

 

 

そんなこんなで、

ラジコンや小さなミニッツのパーツやコース等と一緒に送られて来ていた新兵器!チョキ

今日投入して便利だったシェードと自撮り棒 ニコニコ

 

 

低い位置を走るラジコンの撮影用に買ったのですが結構使える。

自撮り棒ですがカメラの1/4ネジが使えるしアクションカメラにも対応の優れもの。

軽くコンパクトなので持ち運びも楽、後でココとミニッツのどちらかのブログに詳しく載せます。

 

 

 

今年も、良い音と良い匂いを満喫!

春が来たって感じで元気を頂きました!

明日は防寒対策を万全にして行こうかと・・・

 

遅れましたが、お友達も参戦している

「スーパー耐久シリーズ 2021 SUGO 3時間耐久レース」です。ニコニコ

 

 

お友達とは遠くから手を振る程度でした。グッド!

最近 雨やクラッシュ等で中々ピットで挨拶出来る雰囲気では無かったのですが今年も残念 しょぼん

 

 

帰りにS耐のマスコット、スパーク君を発見!目

 

 

かわいい!ニコニコ

 

マシンの写真は後々・・・