先日は凄い地震でしたね
たまたま地震雲を見て多少警戒をしていたので安心でした。
基本的に地震雲と言う物は無いと言われています。
都市伝説や超自然現象が好きな方々の中ではこの形と言う一般的な物は有りますが、自分の場合はただ単に「地震雲かな?」と思った雲が地震雲
今回はコレ!
細長くて二重螺旋の様に捻じれてると気になる。
この時は方向は宮城県沖から千葉県沖かな?って某SNSへ
この手の物は外れる分には、全然問題ない。
当たってしまうと、7割位は「当たりー」って、後の2割は「偶々」 後の1割は「お前が地震を起こしたんだろ!責任取れ!!」って無茶を言う気持ち悪い方
今回はインプレッションが桁を越えて多くなりました、コメントは100程度で荒れなかったので助かった
無事だったお部屋のみどり
すっかり葉が落ちてしまっていた観葉植物に新芽が出ていた!
部屋の中でも春を感じるのか?
普段はお飾り台の上ですが、土曜の夜は玄関に置いていたので助かりました。
土用の夕方にちょっとウケ狙いでアップ
非常用持ち出し袋に電池、そして絶対に必要な手持ちの甘い食糧、マスク、除菌アルコール・・・
お風呂の水はトイレに使えるので新たに入る前までは栓を抜かない!
等とネットに乗せながら・・・
手の方はミニッツの整備の為に古いパーツを物色
震災で10年前に亡くなったお友達のお店&サーキットの「540 スピードパーク」のシールが貼ってあるパーツボックスから久しぶりの物が色々出て来た。
モーターマウントは私の物ですが上のダンパーやバネは540のオーナーのから頂いた物。
ミニッツが下火になってきて、ラジドリが盛り上がってきた時ですね。
それを眺めては当時の事を思い出していました。
その夜の地震だったので水の確保、懐中電灯、を用意していたので落ち着いて行動できたので助かりました。
と言ってもパソコンのモニター3台とプリンター2台が倒れたり落ちない様に支えて、テレビを見ていただけですが・・・
緊急地震速報は地震より遅かった。
動画を撮ろうと思いましたが揺れが大きくなり部屋が汚いので諦めました
失敗したのはラジ部屋、
本棚は前方に倒れないようなストッパーを付けていて倒れなかったがその棚の一部にはラジコンの大小さまざまなタイヤを20セットくらい突っ込んでいたのが何処かへ
積み上げていた軽くてかさばる1/10のポリカボディが10数枚ちょっと、直ぐに使う為のボディや塗りかけのボディが10枚くらい吊るしていたのが殆ど落下
足の踏み場が無いです。
そして塗装台と調合台、組み立て台が棚の上に置いていた道具やペンケース、筆ケース、備品が入った物が落下でぐちゃぐちゃ、幸い保々机の上
こちらの壁に掛けた物は大丈夫!かな?
机の裏側にも落下物が有るようなので それは後々・・・
作業台を狭くしたくないので小物入れはラックに両面で付けておいた方が良いですね!
水性、アクリル、ラッカー、ポリカ用等 塗料やそれぞれの溶剤等が元々ゴチャゴチャしていたのでこれをを期に公開出来る位に綺麗に整理整頓しようと思う。
ライフラインが全て生きていたので安心してお茶の時間
今日はネタでも使ったコスパの良い京都宇治のお抹茶シュークリームとコーヒーです。
強い抹茶の香りと程よい苦味!
ウマ━。・:*(*ノΘ`)*:・。━ !
報道でも伝えていますが余震が有る可能性が高いです。
以前の震災でも本震よりもその後の余震で被害が大きくなった方も身の回りには多かったので注意!
落下しそうな物は下の方に移動させて怪我や逃げ道の妨げにならない様にしておくと安心です。
私の住んでいた所ではライフラインが途切れた後の復旧は電気、水、都市ガスの順でした。