ベテランさんと一緒に走ると「走りが古い」もしくは「走りがブラシモーター」、「刻みがGPやバギー」等と今時のブラシレスの走りでは無いとダメなスロットルワークを指摘される。
自分でもわかっているのに楽しい時に調子に乗ると出て来てしまう。
ラジドリではスピンの原因、ツーリングでは相手方に付け込まれる要因
それをわかっていても全く治らない。
どうしたら良いのでしょうかね?
以前購入したTT-02SRは YouTube等で情報を得た時点でお腹いっぱいで放置。
このマシン、フロントがリジットなので最初はお手々の練習になるかな?と勢いで購入した物。
「案ずるより産むが易し」早々に走らせてみれば良いのですが、今までの古いマシンでは曲がらなかったので どうやっても曲がらないイメージ。
それなりに走らせれば良いのですが昔の人なのでフロントワンウェイが欲しくなる
もしくはボールデフかな?
クラッシュ等で力が逃げるのでベベルピニオンギヤに掛かるダメージが少なくなると言う魂胆だが・・・
TT-02でクラッシュを恐れると言うのも・・・
安牌として購入したのが今時普通のオイル混入式にしてみた。 <単にチ
お盆期間中に頑張って作ろう宣言
上手く走る様になったら群馬で走り込みかな
土日と中途半端の長距離運転と運動をしたらベルトが緩くて大変な事に・・・
緊急に少し切った、もう戻せません、ただ、穴はまだ5個有ります・・・
そしてベランダ菜園のトマトが落下していた。2日見ないうちに何が有ったのか?真っ赤っか
初収穫なので取り敢えず仏壇へ。
ラジコンで遠征に行く為に「車を買い替えたいなぁ」と初めて思った。
キャンピングカーは無理だとしてもキャンプが出来たり車内泊がしやすい車
コロナ等の事を考えるとそれが楽で安心で良い。
絶対に必要なのは何だろう?
寝る時の窓の目隠しとベット、そして車のバッテリーを使わない別電源で動く冷暖房、後はラジコン関係の機材とキャンピング道具を詰めるスペース、小型自転車も載せられる軽自動車は無理かな?普通車との税金の差額で年一回3万の旅行代になる、タイヤも安いしオールシーズンタイヤなら何処へ行くにも困る事は無いかと・・・<元セカンドカーがジムニのJA11
最近はSUGOも先日泊がOKになったし、富士の耐久にも行ける、ドリフトなども前日入り出来れば最高!、その他フェスも。。。
あぁ~物欲が 爆発
しそうだ、
よ~し、 サマージャンボ
を買いに行こう!