土用の丑の日の今日はお友達の先生の所で仕事とちょっとした事の相談をしてお昼には鰻&牛弁当を頂きました。
そこから タムタムへGO! 今日は充電の実験。
何故かと言うとUSBの充電アダプターを買ったのですが適切な計測器が無いので単四電池の充電でテスト。
最近はカメラの電池やコンパクト扇風機、ミニッツ等多くの物の充電がUSB経由になったので
PCに負担が掛からぬよう高出力のUSB充電アダプターをネットで買ったのですが 2ポートの物を頼んだのに1ポートの物が届いたので確認の連絡をしたら改めて、改めて商品を送付するとの事で誤って届いた商品はサービス品として使ってくれと・・・
う~ん、物は安いのですがスッキリしないね。
スペックは上の頼んだ方の商品は説明を見て2.4アンペアのポートが2個と思ったのですが商品を見ると単USB出力と総出力が同じのように感じる、充電器を繋いで高電圧で充電しようとすると落ちる
商品紹介のサイトを再度目を通してみると総出力3.1アンペアと表記してある所も・・・
取り敢えずミニッツの電池のW充電には厳しい事が判明
下のは疑いようの無い2アンペアの最初に届いた一口USB
作りはシッカリしていて温度にも強い素材と言う、端子もヘビーデューティーな仕上がりで安心して長く使えそう。
1口ポートの方はスピードハウスのUSBチャージャーに丁度!
送り返すつもりでいたのですがストップ
中々迅速で丁寧な対応だったので何かのお礼はしたいので、七夕の絵ハガキで暑中お見舞いを送る程度かな。
お詫びとしてって怪しい24Kの電磁波防止シールが入っていた!
TNレーシングさんの黒豆君を思い出しましたが
これがちょっと怪しい違う作用がありそうです。
24Kの金?メッキ??、兎に角通電性はとてもいい物
問題は表面積と内部の形状、有る物の素材にも似ているかも?とても良いヒントになる。
今度のオーバルカーのテストデーにでも試してみようか・・・
今日のお弁当。
落ち着いたら上野のお店で焼き立てポッカポカなのを食べたいですね。