今日はボディの修復や補強、リメイク作業等を少しずつ・・・
LANDFREEDERのボディがロールバーを持つ事が多い為ヘタって来たので修復や補強。
面積が大きいのでシューグーが中々乾きません。
シューグーと言えば付属のヘラにヤスリが付いているとの事を先日聞きました。
今まで数十本は買っていると思うのですが全く気がつきませんでした。
プラモデルを作る時の塗装やヤスリの足として使っているヘラが入っているいつも工具箱を見てみましたが何が何だか・・・
それにしても随分とアイスを食べたんだなぁ~っと・・・
ラジドリ用のR32のGT-Rは全体を半艶消しにするついでにあっさりと模様を入れようかと・・・
合間に先日買ったドローンでモード2の練習
広い所で飛ばすと小さいのに超安定しているのが良く分かりました。
左手はモード1に慣れてしまっているようなので助かります。
ベランダ菜園の方は防虫ネットを外した途端にナスの葉に現れたアブラムシと対決
以前作っておいた唐辛子スプレーを葉の裏のアブラムシに吹きかけたら数時間後には表に出て来ていたので大きなスプレー容器に移し強力な噴射である程度洗い流してみた!
今年も結構手間はかかったがナスの収穫は無理か・・・