TT-02 TYPE-SR のメカをどうしようか?
と言う事で、ラジ部屋を物色
震災前辺りで1/10EPツーリングは止めていたのだが偶に遊びたくなるので残している
TB-03Rがメインで壊れた時用のサブでTA-05MS、コレは古いアンプとブラシモーターの組み合わせなので意外に自分とは相性が良いのですがTB-03がメインなのはいい加減ブラシレスに慣れる為だったり・・・。
TT-02SRをTB-03に付いているタミヤのブラシレスアンプとモーターへ
TB-03はセンターシャフトが曲がったらパーツが出るまでは終了の状態だからイイ感じでバトンタッチって・・・。
TB-03には以前キーエンスさんからサポートして頂いたバック付きのブラシアンプに・・・
TA-05MSはまだまだパーツがあるのですがそろそろ劣化が激しいのでお休みですかね
お気に入りなTA-04R
使えるメカ等は無し
これも走らせたいですね、プロポが新しくなってレシーバーの選択幅が広がったのでMR-Sで復活させようか・・・
タミヤさんは色々なマシンを復活させているのにTA-04系は出さないのでしょうかね?
もしかして出せない・・・って事では無いと思いますが
このM-05はM-05 Ver.2 PROとM-06Rを購入した時点で箱のまま放置
発売された時に買ってスペアパーツとオプションパーツをとっかえひっかえで使っていたレース用のマシン、これもレシーバーの交換のみで遊べそうですが、折角新しいのがあるのでそれを作ってコレは部品取りにした方が良いのかもしれないですね
京商さんの New FANTOM Vintage が出るまでに色々とやっておきたいけど無理かな?
近くのサーキットはグリップ剤が使えないので4WDのファントムは丁度良いかな?っと