実は初のTT系シャーシの制作で緊張します。ニコニコ

 

ノーマルがどの程度なのかわかりませんが

初めてのハードメインシャーシ(ロアデッキ)が意外と重くてビックリ 

 

繊維が見えるのでカーボン混入のサスアーム等のいつものタイプなのかと?調べてみたら

グラスファイバーで強化したABS樹脂製ロワデッキと言う事、だから重く感じるのかな はてなマーク

でも、それを考えると安く感じますね。

 

最近のツーリングやM系のシャーシが硬性が低い方向なのかな?

セッティングで好みに合わせて硬くしていく方向みたいなので自分としてはこっちの方が面倒で無くて好みかも。にひひ

 

 

 

まずはタップを切ります。

硬そうなので大変そう このままボスに任せたい。。。にひひ

 

手持ちのネジをチェックしたのですが青は全然無い 

今回は絶対にアルミネジを使わない様にしたい 使いません。<キッパリ

 

 

TT系シャーシは初なのですが似たような感じではDF-02と言うのを作った事が有りました。

その時と比べると凄い進化だと思います。叫び

 

2004年頃、タミグラのジャンプ台の有るオンロードを走らせていたグラベルハウンド べーっだ!