ツーリングカーでは
TOYOTA GAZOO Racing

「GRエアロスタビライジングボディコート」
が話題になっていますね。

ワックスの写真を探していたらカッコいい写真が出て来たので載せてみました。

原寸で載せられないのが残念。

 


20年前にラジコン用に同じ様なボディコートワックスが出ていたと思います。

(現在も同じ様な効果の物が売ってます)
オーバルのレースの時にHPIさんに聞いた所空気離れが良くなると言う事で塗ていました。

 

修善寺のコースは特殊路面なのでインセインのこれらのボディにも使用。


当時は放電用(ノイズ、ノーコン防止)のアルミテープと空気離れにはボルテックスジェネレーターを使っていたので何がどのような効果になったかなどは良く分かりませんでしたがワークスさんの中に割り込める良いタイムが出てました。


それ以来使い続けていますが使用目的が変わって来ました。

今では、室内サーキットでカーペットやウレタンのコースで走らせる事が殆ど
そして歳をとってカピカピになったのか?乾燥時期になると静電気が酷いので走行性能云々と言うよりは静電気の強烈なスパーク防止の為に色々な物を試しながら使っています。

 



とても効果が有って手に入りやすいので使い続けているのは
「アクリサンデー 静電気防止クリーナー ポリケア F70 70ml」です
水溶性なのでポリカを侵す事も無くミニッツのような塗装されたボディにも使えています。
特にミニッツではシャシーに使ってからは基盤に悪そうなパチパチが来なくなりましたよ。


 

水溶性で、スプレーした最初だけ泡っぽい、コレをクロスや指で伸ばします。


走行性能に関しては気になった事は無いですが
パチパチが嫌いな方は是非お試しを。
 

アクリサンデー 静電気防止クリーナー ポリケアF70 70ml