「Mini-Z Garage 3」を仮オープンしていますが以前のブログ内でのリンクが切れている所がかなりあり修正にはとても時間が掛かりそうです。
ヤフーブログからの引っ越しで勝手にスタイルシートが形成されてしまっている所もある様でそれを組み合わせてリンクを作るのが中々大変。
特にホイールオフセットの部分は全部作り変えかスタイルを気にせずひたすらコピペするか・・・早めに終わらせたいです。
ラジコンメーカーやサードパーティー、輸入店さん等には画像やコピーの使用許可も大体は頂いたのでそろそろ始めたいのですが・・・
以前記したように新たにブログを開設したという事は仙台で何かがあると言う事かもしれません、期待していてください。
(正確にはブログの引っ越しですね)
さて・・・
今回1/10のプロポを新調する事により緊急に使用していたKT432PTが浮いてしまいました。
今更RWDやFWDを購入する事は考えて無いので現状のFWDとオーバーランドで遊ぶ時に使用する事になります。
しかし、受信機が2個あるので何かに使いたい所でして 思い付いたのが。
タミヤさんの 1/24 コミカルウイリー ランチボックスミニ
単三電池4本で走るのでアダプターを付ければミニッツと一緒の電池で行ける!
面白そう!
¥8.000程度で買えるようだが、オプションでベアリングが合った様な・・・
走るまでに¥10,000ちょっとかな?これ、ジャンプ台等を作って一人で遊んでも面白そう!
多くの技が有るようですね、みんなでゴチャゴチャ走っても楽しそう。
もう一つは以前使っていたHPIさんのマイクロRS-4
これも単三電池4本で走るのでアダプターを付ければこれもミニッツと一緒の電池で行ける!
これは速く走らせる云々と言うよりは大きく安定しているのでカメラを付けて走行しながらの撮影等に使えそう!
この車体ならハイスピード撮影が出来るアクションカメラが乗るので迫力のある動画が撮れそうに思うのですが・・・
タイヤはミニッツバギーのスポンジを使えば路面にも影響をあたえないので良いかな?
これは一人で内緒では遊んでも面白くが無いですね、撮影したりされたり みんなと一緒でないと・・・
パーツもイッパイあるのでこれも行けるか?