丁度2ヵ月ぶりでミニッツで遊んできた

定例水曜も今では落ち着いて遊べないので今夜は火曜ミニッツです (笑)
 


以前用意していた慣らし済のFWDのモータが全てがブラシレスに (笑)


ブラシモーターのブラシが無い!叫び 何故だ?焦げた形跡も・・・ドクロ (笑)

当たり前だが全く回らない ショック!

FWDのパーツは山ほど用意してあるけどホントに呆れた、もうFWDは辞めよう。ショック!

3倍遅いというネタも本気にしてディスって来るアホもいる事だしね・・・むっ
 

 

他のMR-03系のマシンも暫くぶりなので接触不良なども・・・ (´;ω;`)

20年間大切に使って来た接点改善用の秘薬が無くなったのでどうすれば良いのか? (-_-;)

普通に一つ一つ磨くか・・・むっ

 

 

電池も2ヵ月使わなかったので放電気要らずのすっからかん、寝てしまっている物も多々のようです。ガーン

 

2ヵ月触らなかった間に3本が・・・ (´;ω;`)

保存中の液漏れは今までに多少ありましたが、ここまで真っ白は初めてです。

充電はしましたが、パンチが無い、死んでいるのか?寝ているのか?? しょぼん

 

 

別件で使用する為に買った物ですが今回MR-03のフリクションダンパーで試してみました

結果は粘りが無く軟過ぎの感じ。

 

 

 

約3か月前にスーパーラジコン秋葉原店で遊んだ時から付けっぱなしの30度ラジアル

 

溝も浅く若干カピカピのこれでも急なアクセルワークをしなければそこそこグリップ、バランス的にはアンダーなくらい

 

今日は暫くぶりに走ったのですが全体的にグリップが上がっているのがわかります。

掃除機でも掛けたのでしょうか?タイヤカスや埃が少ない感じ。

 

フロントのタイヤ用の両面は粘着力の弱いタイプを使用しての全面貼りです<良く聞かれるので・・・

フロントのタイヤ用の両面は粘着力によってホイールに対して貼り面積を変えますが貼って剥がせるタイプの方がノリも残らず張り直しが効くので好んで使ってます。

 

 

 

 

そう言えば、ココのコースはグリップ剤が禁止ですが私がグリップ剤を使っていると言う方が居るそうですね (笑)

理由はコースがタイヤの跡で真黒くなっているから・・・と言う物 (笑)

SNS上に出ているしちょっとコレ問題かな?

 

まぁ、自分的には「使い方も知らないのか?」と思われているのが心外ですね (笑)

もう30年位1/10のツーリングカーを初めエンジンカーやF1を初めとするDDカー等をサーキット毎に指定されたグリップ剤を指定された使い方で使っているので全くの素人では無いので・・・ (笑)

ただ、人とはちょっと違う所が有るのはピットを共にした人だけが知っているナイショです・・・・(笑)

 

平日来て週に1、2時間遊ぶ程度のミニッツ等で禁止のグリップ剤を時間をかけてわざわざ使わなければならない理由が見つかりませんね (笑)

自分の場合特に手も真っ黒に汚れるので・・・ (笑)

 

「ミニッツが出来ない様に潰して排除したいのでは?」と皆からは言われてます。

排除ってなんでしょう!潰すって怖いですね (笑)

マッタク。。。C= (-。- ) フゥー