モーターは付属の540モータでも良かったのだが
12年使わず放置していた DIRT-TUNED を使う事にした。




スポンジはカピカピゴムはガチガチ

メインシャーシは素晴らしい出来ですね

硬いシャーシでは無いのですがビスを使う所はタップを切ります。

サスピンが太いのは安心で良いですね

サスアームはいつも通り柔らかさがイイ感じです

ボディマウントが2個入っていたのでラッキーと思いましたが仕様でしたww

部分的には汎用パーツを使います。
タミヤのRCカーは記憶にあるだけで30台以上は組んでいるのですが
雨や水際の走行もしたいので錆びの心配をしなくて済む初のプラベアで組むつもりが

結局 不要なベアリングで組む事にした

外に出て埃や水分にさらされる部分のみラバーシールドベアリングの内側外しの物
ネジは錆防止の為に余っているプラスタイプのタミヤのチタンネジ
そして以前使っていた色々なパーツ、多くは段付きネジの対策とか

で・・・・・
いままで、受信機&アンプをタッパに収めているマシンはダサい、シンプルでないと思っていたのだが
自分でやってみると・・・・

いいじゃん!ww

後は電池、コネクターの防水対策をすればいい感じ
後はボディ!
艶消しのボディなのにシールがテカテカ
ライン等は良いとして文字の部分等の間隔や隙間が気になる。