ドリパケケツカキ1.5倍に以前のダメジャイロを外しYD-2に付けていたジャイロを搭載した!


早々走らせようとしたらお遊び用プロポがうんともすんとも

本体?電池??・・・兎に角どちらかが御臨終 ><

 

この受信機が十数個、青の物もイッパイ有るがそれぞれ電波方式が違うので

両方使えるFutabaの7PXに替えようと思っていたら新型が出るみたい。

さて、噂の新型7PXRにするか、安くなった7PXにするか、それとも7PXRに乗り換えた方のを譲ってもらうか。

どうせ使う頻度が少ない上に土の上で使う事も多いので(。-ω-。)ノ ・゚゚・。ポイッ ってされたのでも・・・(笑)

 


まぁ、仕方が無いので他の予定で購入していたミニッツプロポ用の受信機を緊急搭載

YOKOMOのジャイロの隣にKYOSHOの受信機、そしてFutabaのサーボ、相性は悪くは無いみたい

そもそも海外製のレシーバーなので汎用性が高いのかな?と・・・

 

そして走行、ジャイロのおかげでスッゲー楽ちん^^


パーキングだったので小石や路面の亀裂の段差も有るけど巻く事も無く良く走る。

 

動画は撮ったが写真は無し!

 

楽しく遊んでいたら10分弱でIアームが脱落 (´;ω;`)

多分前回アップライト関係に不都合が有った覚えが・・・


舵角を少しでも多くしたいのでこのついでに特価品で買っていたパーツに交換しよう!^^



急遽部品取り用のシャーシをチェック

 


中途半端な物ばかり、
だから楽しい。。。<見ている分には


275㎜のシャーシや210㎜のシャーシ
どれも丁度合うカッコイイボディが無いが合いそうなボディは色々と有る。

インセイン等で切った貼ったは経験済みだけどフェンダーなどは綺麗にまとめるのが難しいよね><

 

 


ミニシャーシサイズのKX四駆とM-06のRWDもドリ車にしようかと。

 

 


M-06は舵角を確保するのが大変そうだけどホイールベースを多少変えられるし

出来れば見た目の完成度は高いかも!^^




ミニサイズのドリフト用タイヤが少ない上に地元コースでは使えない。
まぁ、今後使えるようになるかもしれないが・・・^^