Tokyo Hpbby Show 2019

KYOSHO BOOTH information!!


詳しくは↓

https://rc.kyosho.com/ja/ths2019/

 

 

「アルティマ」がステキ
あらためて見るとクリアアルマイトのシャーシの質感が高級感たっぷり!
この手のビンテージシリーズは走行が勿体なくて積みラジになる。

 

シャーシは時代を感じるけど、ステア系や駆動系がリファインされているしスリッパークラッチも装備ですね

この手のスリッパーは溶けるイメージが有るのですがオプションで強化パットもあるようなので安心。

ちょっと嫌なのはバッテリーがむき出しな事かな。

ビンテージシリーズは「アルティマ PRO」まで行かないかな?って
何となく違う気もするけれどあのWウイング?のボディがお気に入り、

FRPのシャーシなら傷がついても気にしないし思う存分走らせられる気がする、多分・・・(笑)

当時は所有はしていたが上手く走らせる事が出来ずアソシのRC-10に乗り換えてしまった

RC-10は楽で良く走ったのだがレースではアルティマを譲った学生さんにブッチされてた(笑)

その後乗り換えながら2駆の乗り方を教えて貰った記憶が・・・

 

そして、一度走らせてみたかったマグサムFFも再販と言うか今時仕様でリニューアルして欲しい^^

等と新製品の発表なのに昔の事やお願いを・・・

 


「MAD VAN」もステキ!、滅茶苦茶遊べそう!!
あぁ レディセットか プロポやメカが増える何故か罪悪感 悩む (笑)

 

TAMIYAのCC-02も良い感じだったしアウトローランページプロも良い

それぞれ、スケール感や走りの違いがあり どれも面白そう

でも流石に全部は買えないので迷う。。。


モンスタートラッカー2.0カラータイプ1 w / KT-232P 34404T1

う~ん。。。。。


1:8スケールラジコンブラシレスモーター駆動4WDレーシングバギーインファーノNEO 3.0 VEカラータイプ1グリーンKT-231P + 34108T1

 

1/8のEPバギー、GPより手軽だけど走りはヤバイ

速いし走破性も良いしハッキリ言って怖い。

走らせられるサーキットがあれば欲しいが、公園では危険なので無理><

エンジンが無いので低重心で防塵性も高そう、走らせて遊んでみたいけど・・・

 


 

1:8スケールラジコン0.21-.28エンジン駆動4WDスタジアムトラックINFERNO MP10T 33017

 

インファーノMP10がベース。

圧倒的な走破性と安定感を披露するスタジアムトラック

顔が可愛くない (笑)


「KYOSHO SPEED HOUSE」から、純競技用に特化した540サイズ センサードブラシレスモーター

オリオンでは無いんですね。

今時の取り付け穴がイッパイでスカスカなデザイン、バギーに使ってみよう!

でも土埃等は大丈夫か?最近は室内サーキットだけだから大丈夫とは思うがちょっと心配。


 

RCサーファー4

トップの写真の作り込みが凄い、ブルーな水と光と影のイメージが綺麗!

RCサーファーはおにいさんだけか・・・
おねいちゃんバージョンやミクちゃんバージョンは無いのね ><
いや、余計な事を言うのは止めよう、危険(笑)


カルマートシリーズ

飛行機はやらないし、出来ないし、わからないのでパス ^^


ホビーショーに行こうか、それとも行ったつもりで買おうか・・・

買うのは「アルティマ」か「MAD VAN」か、それとも「アウトローランページプロ」か・・・

以前の様に良い感じのボディで限定が出ればCC-02を間違って買う事も・・・

ただ、増税前と言う事では「アウトローランページプロ」が有力かな!!!