今日は夕方からタム仙でミニッツ!
既に大勢の方々が走行していました!
今日は手前2台の6Tマシンと奥の黄色の7Tマシン、どれも旧青モーターでマッタリ
最近0.5A充電で調子のイイ普通の電池 (笑)
その秘密はコレ!、懐かしいと思う方はマニアックな方ですね!
ニッ水時代のワールドドロームやタミヤグランプリではファイナルまでコレのお世話に^^
あの某メーカーのユーチューバーさんに確認した所、これや黒豆君は今でもニッケル水素電池を使っているミニッツには有効との事 (笑)
折角の充電でしたが電池のパワーが長続きするので超ロングラン(笑)
3パック目で集中力低下で途中終了。
そして、先日買ったチューニングパーツ!
話を聞いて納得して買った物でした、、、、が・・・・
今日装着して行ったところ、使い方全然違うと・・・●~*
人の話はちゃんと聞かないとダメですね。
ちなみに間違って取り付けたマシンがそれなりにこのパーツが機能したようで良い感じに走りました (笑)
茨城の下妻のラジコン屋さんまで行って何故かFWD!の動画をアップしました (笑)
山形新幹線カラーの方はこの日がFWD 2回目、テクニック抜群の若きエキスパート!
足回りはファイナリスト直伝のFWD。
シビックの方は一月前にFWDを中古で購入。
駆動系がダメで苦労してシャーシを含め殆ど一新したマシン
なので、早々にFWDの中身まで熟知した上で手を加えたと言う!
驚くのは“リヤのトーインなんてタダの抵抗!”とトーイン0°で走らせる強者!
黄色いマシンはタム仙では人の3倍遅いと言われている私のマシン。
あんまりなので、動画は黄色のマシンだけ3倍速にして皆と同じように走っている雰囲気に合成しました。(笑)
ちなみに、ウレタンで使ったタイヤは禁止と言う事なのでタイヤだけ手持ちの新品の物に交換
フロント:ローハイトスリック30° リア:ラジアル40°とトリッキーな仕様!