今日は仙台の桜が満開になったそうです。

でも夜から雪・・・><

 

 

 

今月に入ってからは塗装ばかり・・・

 

出来上がる寸前の一台

同じ様なボディを並べて鑑賞

 

R33 GT-R は後はエアロミラーのみ!

どの形状にしようか悩む

結局ノーマルでいいかな・・・ってなりそうな予感ww

 

そして剥がしたマスキングテープが段々と山に・・・

と言っても1/8や1/10程では無いですが・・・

 

ワイパー群

 

 

先日溶剤用のスポイトを買って来た

5本で¥400位

作業部屋の引き出しにしまおうとしたら・・・

100本で¥1,000位で買った物が・・・・

良くある事です

ですよね?(-_-;)

 

そして今日悩んだのが水性塗料。

係り員に聞いてみたが今一つ使い分けの決定打が無いので

取り敢えず使ってみる事に・・・

 

両方とも黒を買ったつもりが・・・

 

ブラックと艶消しブラック・・・・C= (-。- ) フゥー

フラットベースが入った物は結構特性が変わるよね、比べられないかもね

説明の裏面ラベル

 

微妙に違うABSとか紙とか粘土とか・・・

 

ちゃんと調べよう!^^

 

 

 

 

今日は買い物の他にミニッツで遊んで来た!

 

FWDは調子が良いDWSで走り込んでセッティングを以前より大きく変えたので

リヤ周りをノーマルに戻してみた

以前のままだと全然走らない。

そこで以前静岡のレースで良い感じだった1/10ミニシャーシの足を真似たDWSと同じ様なセッティングに変更

DWSと遜色無い走りになったのでこのまま、耐久性もこちらの方が高いからね。

 

 

ボディの方はガレージヒロのエアロを装着で安定感が大幅にアップ

そしてフロントのトラクションもGood!

 

 

そしてお外で充電のテストも。。。

大きなラジコンの電池を親電源にして充電、電池は安全なリフェを使ってみた!

 

もう一つ

モバイルバッテリーからの充電。

この電池はヤフーブログの方の「Mini-Z Garage」でたまったTポイントで購入<ありがとうございます。

 

30000mAhで¥1,000とかも有ったけど、評価が酷い。。。

なので¥2,000で18000mAhの現実的容量でお値段お安め 送料無料、評価は中々の商品!

 

物は直ぐ来るし、緊急用と言うソーラー発電も結構いい感じ

精々待機中の自然電圧降下分を補えれば良いかなぁ~と思っていたらそれ以上みたい。

ニッケル水素単四電池への充電も電池がチンチンに熱くなるので問題無さそう!