長谷川迷人の塗装実演、仙台大会?に行ってまいりました!
いやぁ~楽しかったし面白かった、その上ためになった!
モデルアートさんとのコンビでの実演に行ったのはもう6回位
東京、静岡、山梨・・・そして仙台^^
相変わらず、迷人と編集長とは作業中の説明の他にも面白いお話しが盛りだくさん!
凄いのはネタが全く尽きない事!
今日の場所は隣にある舞台の大道具の部屋だったのかな?
当時お世話になった方々と木の匂いで、楽しかった関東での春ってイメージww。
迷人の迷彩、墨入れ等々の作業やシンナー関係のお話、finishersさんともお話も出来てとても良かった!
川口さんにはオートクリアとウレタンクリアの事
ミニッツのホワイトボディに塗装した後のオーバーコートについてちょっと気になっていた事が有ったので。
そして「Mini-Z Garage」の事など・・・
質問には、「これはこうなりますよ!」とキッパリ言ってくれる絶対的安心感は最高!
プロの作業を近くで見れるし、それを直ぐに手に取って間近に見れるのは最高!
それにしても、自分が時間をかけて慎重にヒヤヒヤしながら行う作業を
いとも簡単にポイポイやってしまう!
震災の関係で泣く泣く処分したA-10とはまた縁が有ったようです。
会場に向かう途中に通った公園の片隅に置いてあったジャンプ台!
一個だけだったけどバギーで遊べる!
日が長くなったとは言え、楽しんでいたら あっという間に日が暮れた
A-10と欲しかった工業用精密機械生産に使われるステン・カーボンメッキのケガキプレート!!
A-10は久しぶりの中華製だが見た感じでは中々良いと思う。
そして帰りに立ち寄ったお店で欲しかったプラモを発見!2点購入 v(。・ω・。)