仙台市民交響楽団 第79回定期演奏会 に行って来た!
ストレスが超溜まっていたので丁度良い落ちつく為の気分転換。
開演前のフロアでのチェロ9人の演奏がステキでしたよ!
キラキラな女子と上の方の壁のキラキラのコンビネーションww
勿論他の方々もチェロを片手に佇んでいる姿はカッコ良くてステキ、ちゃんとしたカメラで写真を撮りたくなります
そして公演はちょっと攻めて前の方のど真ん中をゲット!
前過ぎてティンバルさんの演奏が見えなかったのが残念でしたが、バイオリン等の弦楽器だけの演奏の時の音が凄く合って鳥肌が立つくらい綺麗に聞こえた気がする。
久しぶりに聞くトランペットの音も雑味が無く鼓膜に届いて綺麗、どこで聞いても音が割れるんだよね。
まぁ、ゴジラとかヤマト、ガンダムとかだからそれなりで良いと言えば良いんだけど。。。
ちなみに、近くの公園で練習している学生さんのトランペットはとてもハスキーでそれはそれで好きだったりもするww
ちなみに題目はコレ。
次回は来年6月後半、スターウォーズだって!(^^)!
最初の一発の音が良いよねww
ハーブとか有るのかな?
それよりも土曜日、行けるかな??
帰路で
日本初の・・・というフレースにまんまと釣られいかの塩辛を購入
独自開発飲める塩辛と言うのですが流石に飲みはしませんww
工場などで大量生産されている物と違ってしょっぱく無い。
そして100均でおやつww
そして、コンビニで夜食ww
今日のガチャww
中身はがガチャの方に・・・
そしてカップ麺の方のネタ&非常食
ラジコンの方は
Mini-Z Garageの方の質問が山のよう!ww
海外から多いのは受信機や受信機のリセットが出来ないと言う内容が多い。
そして少しだけ1/10はドリフトカーとミニッツのボディ塗装
決まると締まって良いのですが窓枠はめんどくさいよね。
なので勝手に持ち帰ったり、剥がれるかな?と爪でゴシゴシしないで欲しいのだが・・・(-_-;)
使う様で使わないけど、使いだしたら止まらない道具ww
ミニッツエアロパーツのプロモデラーのHiroさんに教えて貰った水性のボンドとか・・・
今回はミニッツでもお世話になっているフィニッシャーズさんのオートクリアーを使います。