京商のファーストミニッツを走らせました。

 

初心者や家での走行ではラジコンの感じを味わえるかもしれませんが

普通のミニッツを含めラジコンを走らせた事のある方ではレスポンスが悪くてダルく感じると思います。

買う場合はトイラジの範囲の物と割り切った方が良いと思いました。

 

それでも、動くダミーシャーシと考えれば激安で楽しいです。

 

 

では色々見てみましょう

 

 

パッケージ

いかにもトイラジらしいにぎやかな感じでいながらラジコン屋さんらしい説明もシッカリ!

全面に情報がイッパイで意気込みが伝わります!

 

 

 

 

 

ボディ

イニシャルD トヨタスプリンタートレノ(AE86)

ちょっとワックスが切れてしまった感じの半艶消しの表面と質感です

この感じは自分は好き!

ついでに言うとエロパーツが無い状態の方が見慣れているので好きです。

 

ヘッドライトは開いた状態のみ。

 

 

 

 

 

 

 

シャーシ

モーターマウントは変えようと思えばかえられそうですね

 

 

 

 

 

 

 

 

送信機

とても小さいです

自分は指が細いのでスロットルトリガーの中に入りましたが太いと厳しいかも・・・

 

 

電池を入れました

マンガン電池とニッケル水素電池、指定はアルカリ乾電池です。

 

 

 

電池を入れてしまったので走らせましょう!

 

動画です。

 

動画を撮りながらの30分弱ででしたが楽しく遊べました。

ステアリングの部分はガツガツ切らすラジコン経験者なら普通に丁寧に操舵すれば問題無い気がします

それよりもCVTの様な1テンポ遅れてヌメェ~って来る加速が気になります。

 

部屋で遊ぶにはあまり問題は無いのですが、多分ステアリングの破損防止の為にサーボ部分(サーボセイバー)支持が弱いのでハイグリップな路面では舵を支持出来ないようです。

 


 

追加動画タイルで走らせた物、練習無しで一発撮影ですが

ステアリング操作に癖があって大変でした。

遊び方しだいですが、舵角を少し減らすと良いかもしれませんが

プロポで出来ないのでシャーシの方に加工が必要になります。