井之頭公園の池の水は今はお掃除の為に無いんですね
と言う事で以前行って来た事を思い出しながら写真の整理
まずは吉祥寺駅
自分は見たもの感じたもの全てイメージでとらえてしまうので
言葉で表現することは上手では無いのと不思議な散歩と言う事で意味不明な表現が多いです!
だから適当にみて下さい、写真は楽しめると思います
吉祥寺でお買い物
買い物はこの噴水、加湿兼水神様の通り道とやらを作ってみようかと・・・
食事はインド人シェフさんの本格インドカレー
本格的なところは初めてと言ったら、美味しい食べ方やお菓子のような料理まで頂きました^^
「孤独のグルメ」の井之頭五郎さんの気分ww
時間があったので井の頭恩賜公園が有るので行ってみる事に!
お洒落な通りです、原宿みたいにゴチャゴチャしてないし鎌倉の小町通りほど落ち着いても居ない・・・
こんな表現で良いのか不安だが、ちょっと上品で落ち着いたお姉さんお兄さんのお店が多いような気がした。
公園の手前に焼き鳥屋さんが有るのは犯罪!
直前に食事をしていなかったら、ビールと焼き鳥で乾杯していた
歩いていると自然と公園内へ・・・
自然と空気が変わりますね、パワースポットと言うよりアンパワーな安らぎ空間
緑のパワーがイッパイ! やぶっぽい匂いも良いですね
精神的に余裕が有ったからなのか? 時間の流れがゆっくりになる感じがします。
折角の池、湧水も有るようですね?
先日からの雨の影響も有るのか結構水が高かくまで来ている。
都会の鳥さんはカメラを向けるとおすまし顔
大きな鯉がイッパイ!
途中に有った「ちいさな秋みつけた」の碑、ここでなら自然にメロディーが生まれそう♪
幼稚園に通ってた頃、姉と一緒にコレを弾けるように練習してた思い出がある。
井の頭弁財天 折角の所なのにちょっと雑な感じ
銭洗い弁財天、金運アップのパワースポット
ポッケに入っていた500円玉と財布の中のありったけの小銭を洗い、小銭は各お地蔵さんへ・・・
ここは水神様の通り道ですね!
ここで御朱印を頂きました。
弁財天様だけでなく、大黒天様や毘沙門天様なども奉られているそうです。
ちなみに弁財天様は七福神中の紅一点、福徳・諸芸能上達の神として広く信仰されているのですが・・・
ココでは仲の良いカップルが来ると嫉妬して破局させると言う都市伝説があるようです ww
境内ではカバンの中にお昼に食べきれなかったナンが入っていたので
それの匂いに釣られたのかハトさんがずっと追いかけて来ますww
井の頭弁財天を出て直ぐ入り口の所にタダならぬ オーラを出しているモフモフハトが居た!
ココの神様の具現化? それとも単にボス??
それにしても凄い鳩胸ww
この後、暫くジーっと見つめていたら顔に向けて飛んで来た
危機一髪の所で急上昇で頭の上を掠めて行った、何だったのか不思議。
とても良い方向で考えて見て
自分の後ろにしつこく付いている背後霊とやらでも追い払ってくれてれば良いのだが・・・
ココには何かが有りそう、そのまま帰るには勿体無いと無駄に公園の北側を一周!
水をこれだけ吸い上げて放出しているとどうなのかな?
マイナスイオンは感じるけど・・・
ここでも鳥さんはカメラを向けるとおすまし顔
飛行機の音がしたので見上げたら、青い空には航空自衛隊の輸送機 Kawasaki C-1 58-1012が・・・カッコイイ
空を見上げながら歩いていたら人気のない所へ・・・
ここで驚きの 発見!
近くに「三鷹の森ジブリ美術館」が有る!
入れないのは承知の上で行ってみようかと・・・
ココはまた違う感じの森ですね!
川
おぉー トトロだ! 夕陽に照らされてイイ感じ!!
おぉージブリのラッピングバスも登場!色々な物が乗ってますね
来ちゃいました!
おぉー 良い物が見れた
ちなみにジブリ美術館の前の公園にリアルに猫バスそっくりな短足太っちょ猫さんが居た!
ここの公園でかわいこちゃんも見つけてパチッと!
そして苦手なカラスさんも登場、何でそんなに見つめるのか?
真っ黒いオーラを出しているカラスを見ると必ず誰かが亡くなるのであまり見ない様にしていたのに・・・
何か言いたそうだけど、「悪魔や死神では無いよ!」とでも言っているのかな?ww
で、帰り道また井之頭公園経由、良い物を見せてもらいました!
頭の上だけ夕陽で照らされ綺麗なグラデーションになった木
火と水と緑、魔法でも使えそうですね!ww
はじめ公園と言う広い場所のパワースポットなんて・・・って思って来たけど
なるほど、癒されました。
自然もジブリ、ここにペットを連れてくる人やマッタリしに来る時間に余裕を持った人。
なるほど、確かに癒されました。
もっと精進せねばダメと言う事を教えられたみたいです。