ちょっと遊んで来た!

マシンはシャーシとボディをシャッフル、総入れ替えです!

 

セットが出るまでに R33 GT-R、ウイングが取れてしまいましたがコレはこれで良い感じ

走行性能も大きく変化

この日はリヤウイングが無い方が安定感が増して好み。

ホイールはR-35の物をチョイス、カッコも良いしリヤがワイドになります。

シャーシはMA-02VE

 

33Zは元サヤのMR-03VE PRO

 


 

 
そして旧車となるMR-02を整備していたら亀裂を発見!
 
出番は少ないが壊れていると気になってしまうので直そうかとネットをチェック!
ノーマルや金メッキ端子のSPシャーシは無いんですね。
 
その代りにスケルトンシャーシは激安で売っていたりする。
 
日曜に
仕方が無いので模型屋さん巡りでパーツを物色する事に・・・
 
結果は無し!ショック!
 

ついでにワンちゃんに指をアムって噛まれるし・・・わんわん

と言っても甘噛みですが、生ぬるくヨダレベッタリのヌメッて感じが・・・ガーン

ネコ ネコのザラっとした下でアムアムやペロペロは慣れているのですが・・・

いやぁ、参りました 。。。

 
結局遠くまで行ったので色々と探していたらMA-01のシャーシを発見!
それも約半額!叫び

MA-01のシャーシはドリフト1.6倍ケツカキとかでガンガン走らせているのでラッキー!

そして、ミニッツフォーミュラのタイヤ!

後はYD-2用のTNさんのアンフィニスプリング

 

 

スケルトンシャーシは端子が金メッキのSP仕様!ニコニコ

 

後は電気パーツ屋さんにGO!

ミニッツのリフェを充電する時に使うACアダプターと充電器に合わせたサイズ変換コネクター

 

小型の1Aで良かったのだがちょっと大きいけど2Aにした。

 

結果、タミヤのリフェ2200mAの1C充電も出来ました!

これで重い安定化電源を持ち運ばなくて済みそうです、持ち物の軽量化が完了。