華金のタムラジ!
今日も貸し切り状態で楽しんだが、先週も行って来たので先週の事から・・・
オーバーホールに出していた古いプロポが帰って来たので早々にイメチェン!
単にリム色を変えるだけなのだが、このリムがシューグーをちょい付けしたので中々外れない
ライターで炙ったりしながら小一時間やっと外れた!
替えたかったのはこの青いリム、これは震災の津波で埋もれてしまったツールボックスに入れていた物
若干砂が・・・><
うーん、満足!
と言う事で華金タム仙台へ
18時に到着し2時間走行のエントリー
店員さんに「耐久は出るんですか?」と聞かれたので
「友達が居ないので出れません!!!」と言ったらそこらじゅう 大笑い
「それでは閉店までタップリオマケしますから・・・」って・・・
って事でブラシレス化したプラズマLMとTB-03のシェイクダウン!
ピットボックスを運んでいたら「懐かしいね」って声をかけられた
広坂正美さんのサインはバギーをメインでやっていた頃の物で利府のラジコンコースでたまたまYR-4で遊んでいた時にスペシャルだからね!って書いて頂いた物で多分20年位前のです
って事でピットボックスは20年以上前の、最近割れが出て来たけれどコレを超える便利に思えるのが無いっす。
プロポを充電しながら走行・・・ww
プラズマLMはセンサーケーブルか設定の問題でスタートや加速のアクセルオンで反応が遅くユックリ ><
それ以外はしばらく使って無くて劣化したタイヤも数十週走行で復活!
TB-03はアンプの癖も無く昔のタミチャレ用スリックタイヤでスキル音を鳴らして快走!
近くに居た人に「グリップ剤?」と聞かれたので「貧乏なので未だにうこタイヤ」と冗談で答えたら
「まだ使えると思うので試して」ってタミチャレタイヤを1セットづつ2人から頂いてしまったww
タミチャレに出る気は無く、ただチキチキしたいだけだったので無駄にタイヤを買わなくて済むので有難い。
タミチャレタイヤは径が大きく、使っていた古いタイヤと違って全体的に硬いのでセッティングが合わない
けれども、久しぶりなのでセッティングより遊ぶ方重視でGOGO!
調子の良いプラズマLMは気が付くとカーペットの毛だらけ
プラズマRaもソコソコ気持ち良く走る、気持ち良く走ってくれるとボディもカッコイイのが欲しくなるね!
どうしよう・・・久しぶりにスマイルカラーで塗っちゃおうかな
で、今日
華金を楽しむ為に仕事を朝4時まで追い込んでいたので、ある意味朝の ミサイルは良い目覚まし
目がシャキッと!でも何かすんげぇームカつく
まぁ、おかげで19時ちょっと前にタムに到着!今日も閉店までGO!
人が居ないので真面目にセッティング、ダンパーオイルと駆動系のギヤの交換とベアリングの洗浄はして来た!
今まで使っていた昔のタミチャレタイヤとの頂き物の今のタミチャレタイヤとの比較、こんな感じです。
チキンバンパー装着がハズイ
プラズマLMはアンプの設定の変更、しかしゼロ発進でコンマ数秒もたつく、仕様なのか確認しなきゃ
プラズマRaはいつもの通り安定の走り、タイヤが減って来てボディが路面と干渉してきたので早々に終了。
そして、以前からですが特に今日気になった事は 見学に来る人達の対応。。。
ミニッツで顔を合わせている人や通りかかりに見に来た子連れのお父さんやお母さん
顔を合わせた時に無意識で「こんばんは」って軽く会釈してしまうのですが シカト
タミグラの時もそうだったし、近所の子供とお父さん方もそんな感じ
最近近所の子供に「おはようは?」って聞いた事が有ってその時の答えは
「偉い人は挨拶しなくて良いってお父さんが・・・」 そんな感じなのかなぁ~?
まぁ、まったく偉くない私は今まで良いペコペコ挨拶したら良いのかな??
で、、、今日最悪だったのは
ちょっとイライラしてたらプロポ落としてアンテナ壊れた
短気は損気って奴です。。。