もはや先週になりましたが2日、3日とタミヤグランプリに8年振り?に行ってきた!目 見学ですが・・・
雨 雨の予報が大外れで 晴れ 晴れ!しかし肌寒い風が 台風 ヒューヒュー。。。


野球 会場は以前と比べ人が少なくてビックリ。
誰か居ないかなぁーと会場を見て歩くと 目 あし


何度か会った事が有る人達が多い中、何だこいつみたいに凄い目目で見る人や
あからさまに シラー 嫌な顔をするカツカツな人達も居て完全にアウエイ状態 ><

「トイラジに転向したんだって?」と軽いジャブから ボクシング
「荒らしに来るなよ」等々ある意味嬉しい言葉を初っぱなから掛けられたたり

他には変なの色々・・・プンプン

 

年下の小バカにする事に楽しみを感じている様なおにーさん方に こちらから挨拶して歩く必要も無いと

何事もスルーと意気込んでレース会場に潜入ww

取り敢えず隅っこで とても大きく綺麗になった宮城球場やコースを撮ってると・・・

 

 
高身長の優しい感じのイケメンと目が合った、一瞬 目 瞳が大きくなったので知っている人?
でも、こんな若いクールなイケメンは知らん!っと取り敢えず逃げた ε=ε=(((((((へ( *・口・)ノ 

逃げた所に知り合いが居て「おぉーーって」 叫び
そこへそのイケメンが来て「息子です」って・・・叫び
以前遊んでいた中学生の子が二十歳になってたんですね、思い切り変わっていて驚いてしまった。叫び


で、レースは各Aメインのトップの白熱のバトルが見ごたえ有でしたね!ニコニコ

他は未だに魚雷炸裂、スタート後のコーナーを上手く抜けるのは運ですね。 えっ

 

バギーは大きなジャンプは無くなったようで残念 しょぼん

 

 

ミニシャーシのマツダボディだけのレース、これのエントリは多いみたい

 

 


 


以前のチームメイトはBメインながら優勝や追い上げまくりの好成績!ニコニコ
ツーリングやミニシャーシは良く走ってましたね
もはや速すぎて以前の様に彼等とバトルを楽しめる気は全くしません ガーン


 
ただ、若干一名バギーのジャンプが下手くそすぎて、お腹を抱えて笑ってしまいました にひひ

 

 
高身長になったお友達は予想通り最高位のTRFクラスで優勝!!ニコニコ
冷静沈着で相手との状況を良く見て的確な判断をしてクールに走ってましたね
トップ争いのの2台は格が違う良い走りでドキドキしながらも楽しめました。グッド!

 


 


 

ちなみに、私の記憶の中の彼・・・


2日目は用事があり行くつもりは無かったのですが
撮影した動画データーを CD プレゼントしにまた行ってしまったww
2日目はタミグラらしい大賑わいの感じ。


この日はスタジアムトラックやコミカルなトラック、普通のトラックヘッド等のレースとツーリングにミニ


トラック関係は楽しめましたね
これなら代表権等も無いようなので面白そうだなぁっと・・・


でも、以前ヘタに間違って代表権とってしまったら、インチキとか何かとしつこく言いがかりをされて干されてラジコンが出来なくなった事も有ったので慎重になってしまいますね ショック!
前後車検も問題無し、何もしてないのにインチキをでっち上げられるのは、マジ怖いです。むっ

その上、今だから初めて公表しますが「抜いたら殺す」とかって某チームに何度か脅されてもいましたね しょぼん

そんな事を思い出しながら お友達のSCトラックのレース
前日のバギーに続いて若干一名、ジャンプが超下手過ぎで抱腹絶倒、お腹がよじれて痛い にひひ

 

 

 

 

トラックヘッドは車的に好きなんですが、レースは淡々としていましたね。買わなくてよかった べーっだ!

 

意外なのは6輪トラックの速さと軽快さ! 面白そう。 常にこれのレースが有れば欲しい ラブラブ!

 
そしてラジコン一年生の某ショップの女子が堂々の走りでトップ完走、素晴らしいですね。グッド!



以前女子と一緒にレースをしていた頃は女子は少なく

「コッチは遊びじゃねぇーんだからさぁー」なんて羨ましいんだか妬んでるんだかって感じだったよねww

 

最近はラジドルやメカドルとか女子が大活躍で華が有ってイイです。。。合格

 
 
2日間天気が良くて挿画も全部の決勝が撮れました!カメラ

編集の練習用に使おうと思います。テレビ

ユーチューブにアップするかは出来方次第 

そうそう、1日目の事を乗せたFacebookから回りまわって2日目は多くの方が来てくれました。

以前リトルテックitaで遊んだ方や、タミグラだけのお友達等、ありがとうございました。ニコニコ

 

オフロードのお誘いは嬉しいですね、自転車は今の所無理っす、

アシスト付きで無ければ心臓が持たん・・・ww

その彼の帰り。。。階段を駆け下りて行った、すげぇ~~叫び

 

彼の自転車、タイヤが太い、パワーが食われそうだけど、ダウンヒルなんかでは良い感じかも・・・

 


 

TRFクラスの優勝者との懐かしい思い出を載せて置きます。

私のホームページのコンテンツの一部、2010年8/1のRCダイアリーです。