タムタム仙台店で定例ミニッツ!やって来た! 土日に遊び過ぎたので、1時間のみ、のはずが・・・
前回壊れたオーバーランドの部分を溶着して周りをボンテックで固めて補修終了!
そして確認の為に夕方からタム仙へ オーバーランドの走行が目的の為1時間! 某店員さんにいつもよりチョット多めのサービスで7時過ぎまで走行!(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪
喜び勇んで走行開始!数周でまたもやリアステア状態で気持ち悪い動き
同じ所がまた逝ったかな?と見てみたら・・・ 他の所がぶっ壊れてた
ぶっ壊れのスパイラルに動揺してピントがボケボケ・・・
気を取り戻して、アヒル先輩に助けてもらってピントを合わせてみたぞ!
オーバーランドってこんなに弱いの? 購入してコース一周でミラー両方が壊れ、次はリンクサス部分、そして数周でサスマウントが壊れた うーん、相性が悪いのか? ノーマルモーターでこれだけ壊れるとちょっと困るね まぁ、初期トラブルとして部品交換はせずに修理でとことん問題点を探ってみよう
そして今日は ベテラン先生が付きっ切りだったので楽しく走れる日も早く来るかと思います!
マンツーマン指導、途中から先生が走行に参加!
マシンは発売されたばかりのポルシェ! フロント部分をテープでガード!ボディ愛を感じちゃいますね!
私はL寸のRM!
この日はベテランの方だけだったので楽しく気持ち良く遊べた、ストレスを全く感じないのはイイネ!
楽しく遊んだ後のタイヤカスの汚れが凄い!
さて、帰ろうか・・・と言う所で 山形のドリフト先生2名が到着! 面白いマシンを持って来た!
ミニッツサイズでスケール感も丁度良い具合
オーバーランドのランドクルーザーと比べてもイイ感じですね!
これがホイールベースの調整幅がないウォーリアがベースなのでボディを切り詰めて調整していると言う事です。
DRIFT職人恐るべし!
って言うか、ボディを切り詰めたりするのは日常茶飯事だと・・・
ホント、発想力も工作力も半端ないです!
ちなみに近く 「RC塗装イベント」が有るがドリフトボディ製作イベントも開催して欲しい! 今日も聞いたのだが聞き忘れた事等が多過ぎた。
やった事が無いのでポリカ塗料の表塗りって今一つ良く解らん。。。 窓枠等のマスキングとか聞きたかったが・・・ 取り敢えず自分で塗ってみないと始まらないかな?
今日の定例ミニッツは6時からの1時間だけでとっとと帰るつもりだったが 何だかんだで、タム仙の蛍の光が鳴り終わる9時までタップリ楽しませて頂いた! お世話様でした。 |