連休後半はいつもの模型屋さんに行って

京商R246のレース用に
京商 ル・マン240S ESC アンプとドローンレーサーのハイスピードギヤを注文して来た!

 

 

そしてタム仙でプラモデル塗装イベントを見て来た。

ミニッツのボディー塗装のヒントでも・・・と思ったが

普通にロボット系のプラモを作りたくなったww

 

積プラとしては限定物のガンダムやマクロス、

最近欲しいのは何故か皆に不況なパシフィック リム イェーガーだったりww

ダサカッコイイ機体をウエザリングでびしっとww

  

 

と言う事でイベントでの作品

二個一の機体「グレイズ エクスキューズ」と言うらしいです。

 

コレとコレの二個一!

 

製作途中・・・

 

 

 

 


 

実演していたモデラーさんの作品

 


若手のモデラーさんでしたがそれだけに初歩的な事や面白い発想等
見物人が居なかったのでイッパイ聞いて来た!

静岡や東京、長野なでのホービーショーやプラモフェス等でプロのモデラーの製作を見たり聞いたりする機会は多く有ったが、ゆっくりマッタリの今回のようなのは初めて!
って言うかもしかしたら営業妨害だったww

相模原のタムタムの話もしながら持ち合わせの画像など見せたりしながら
「凄いよね~」とか「面白いよね~」とか・・・

元々ミニッツ等の小さいラジコンも走りがどうのこうのって言うよりは「カッコイイね~」とモデルの出来を楽しむ方だったりするww

ちょこっとタムタム相模原店のショーウインドウを
この時は趣味では無く仕事の事でイッパイお世話になりました!

まずは店員さんも見た事が無いと言うコレからww


 

カッコイイなとか、参考にとかと撮っていた物

ガラス越しで色がモヤってるのはコントラストを強くしてます。。。

順不同・・・

 


 


 


 

 

ホビーショーでお世話になったトモミンさんの作品も。。。

 

タムタムの社長?会長?の作品 デカイっす。

 

 

 


 


 

 

 

 

 

 ホビーショーの話も出たので・・・

モデルもですが1/1も刺激があります。


 

ガンダムの話ではヤッパ1/1の事ww


 


店頭にホビーショーで見ていた京商のマシン
1/10 EP フェーザー 1970 シボレー シェベル SS454 LS6 クランベリーレッドが・・・
カッコイイワイドなボディー
付いていたのはドリフト用のタイヤかな?硬かった。
欲しいなぁ~~~
タミ車でカツカツになっているサーキットにこれを持ってったらうけるだろーなぁww