先日激グリのカーペット路面で走ったマシンをメンテ!

そしたらたら強めの地震が・・・
地震雲が出てたので気にはしていたが、嫌ですね地震 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

 

で、メンテ、、、TB03の駆動系はギヤ欠け (´;ω;`)

TA05-MSはCハブにヒビが・・・

     一応未練の無い様にトドメを刺しておいた。

 

予備が無いかと工具箱を覗いてみると片側だけ3個、アップライトも1個しか在庫な無かったので、ジャンク品をイッパイ突っ込んでいるボックスを探したら古いキット付属のCハブがイッパイ出て来たのでアップライト共々初期のサスの物に交換。

ユニバーサルシャフトも古い物に交換。


それにしてもタグの付いていないショボイビニールに入ったCハブが6袋・・・


キット何台買ったんだっけ?

 

TB03RとTA05RそしてTA05-MSは覚えているのだが 何でこんなに有るのだろう?

 

あ、ちなみにTA06が出た頃にはタミグラに出なくなったのでそこで時は止まったままなのでツーリングは旧車ばかりです ><

タミチャレって何ですかぁ~状態ww

 

ただ、不満だったダンパーはお世話になっているSQUAREさんのフレックスショートスプリングを試したかったので取り敢えず現在使用しているTRFダンパーに大径スプリングリテーナーとアジャスター、ついでにでかいOリングも購入

 

 

段差が付いている方が大径用のスプリングリテーナー

(撮影の角度の影響か大きさが逆に見えますww)

 

こうすれば大きさと効果は一目瞭然ですね!

 

一応ダンパーもタミヤのダンパーオイルを使ってで組み直し。

今のマシンでタミヤのレースには出る気は更々無いけど

ピットで一々観察しに来る人に何かの拍子で意味も無くインチキしているとか言われたくないからね 、こっちでは変な気を使います。

 

ちなみに他のマシンにはバギーに使っている大容量のアソシのオイルを使ってます。