開場時間前には到着、開場時間が早くなったのかな?
立ち止まる事も無く流れに乗ってスイスイ会場内へ!
最初に待ち受けていたのはスーパーカー
ランボルギーニです
ラジコンを買うような感じで、1/1を買って走らせて遊ぶ人も居るんですよね
ちょっと複雑な気持ちで見てしまいます。
最初は定番の★☆タミヤから。。。
もはや雑誌などで詳しいコメントが出ているので、特に説明無しで画像を上げていきます。
ミニ四駆。。。継続は力・・・ これだけ揃うと圧巻です。
TA05‐VDFⅡ TA05は息が長いですね。
パーツが有り余っているので、イーグルのドリフトコンバァージョンを買ったのですが
これで暫くパーツには困らなそうなので、ガンガン走らせられるし
ステアリング周りのNEWパーツも流用して使えそうです。
ラジコンではFFも大好きな私ですが・・・・
DB02 DB01と比べるとかなり進化してますね、ただ、ボディーが・・・
早くも86、シャーシは06
可愛いジムニー、ちょっと前遊びで乗っていたので親密感タップリ^^
DT‐02
へぇ~、こんなミニがあったんだ・・・
最近ラジって無かったので・・・
実車も在るんですよね。
短いオーバーハングとルーフが低くて走りが良さそうですね。
大好きなラリーマシン、面白そうです。
ただ、バッテリーの出し入れがシャーシ裏側と言うのが気になりますが・・・
某氷上レースなどを含め、気軽に遊べてよさそうに思います。
デモ走行、ビョコピョコ跳ねてましたね><
最近ちょっと気になり始めた1/12サイズのレーシングマシン
RM-01 Cカーボディーがカッコイイです。
お友達にコレどうかな?って聞いたら
フルオプで他のハイエンド本気レーシングマシン並みに高くなる
その上フルオプにするとノーマルマシンがほぼ1台出来ちゃうと言うタミヤマジックが有る
と言うので買うのは止めました。。。ww
古懐かしい感じですはカッコイイですね、旧車っぽさが無いと思います。
物販
それ程凄いって言うのが無かったように思えます。
ただ、品薄品なども合ったようで、買い占めている人も多い様に見えました。