今度はバイクのプラモ、今まで乗ったことのある物や乗っていた物、お気に入りのものなど
サイドボードに入れて飾っていたので、今までのよりは多少綺麗 ww

しかし、3/11の地震で壊れて、その上余震でトドメを撃たれ、コレも処分してきた ><
一応懐かしいのでコレも保存用として懐かしい写真と一緒にUPしておこうかと・・・


一番のお気に入りだったのがコレ、GPZ400R

前後16インチのシャコタンバイクで、兎に角 楽しく楽に走れて良かったお気に入りでした。
実際には、ツーリングなどに使うことは無く、石巻奥の金華山のコバルトライン
宮城蔵王のエコーライン、そして仙台新港に朝早く行って昼前には帰ってくるような使い方
ばかりしてましたね、ww エンジンを壊してしまって手放したけど
今思うともったいなかったな
 


唯一残っている写真、う~ん、マダマダですな
 

他にも色々と乗ってたけど、カワサキがメイン、それもライムグリーンが好き。
最初に乗ったのがKHっていう緑のバイクだったから、それから黄緑一色の世界ww

このGPZは実はKR250RRと言う緑のバイクを買いに行った時に見て
急遽、衝動買いしちゃって、コケたらライムグリーンにするつもりでいたのだけど
結局そのままでしたね、ww

カワサキの話になると興奮して寝られなくなるのでこのへんにしといて・・・ww

高校の時は通学用にAR50を買って通ってましたね、それも毎日わざわざ峠を通ってww


結局ヘアピンでハイサイドをおこして思い切りコケて傷だらけ、
修理するついでに


色を塗り替えたりサイドカバーを作ったりで色々やって「モトチャンプ」に乗ったりしてたなぁ~
このバイクの一番の思い出はポート研磨やリードバルブのセットやニードルなも色々試して
走らせて遊んだこと、そして時速○○キロオーバーで免停になって家裁に呼ばれた事も…
ただ、時速100キロオーバーの赤い証明書は最高に嬉しかった覚えが・・・
 

最後に乗ったバイクはZXR


またいつか、ライムグリーンのマシンに乗りたいなぁ~
 

昨日もたまたま通りかかったバイク屋でKR250を見つけてしまってドキドキしたww


2STイイよね、あのカストロールのオイルの焼けた臭いたまらんです ww
 

ドキドキと言えば他でも、モンスター、ライムグリーン、フライングKみたいなKマークを
見つけるといまだに興奮してしまう ww

 

 

んで、プラモではグリーンモンスターZ1000RやKR1000F、Z1なども作ったけど
何処に行ってしまったのだろう?ww
KR500、これは無傷だったので、コレだけは持ってくれば良かった><


マフラーの焦げ具合などかなり凝って作ったんだよなぁ~
コレ、捨てられずに家と一緒にサヨウナラでした。

 

 

プラモから脱線しすぎましたね