仙台で立ち寄った模型店で 「SQUARE」 の八杉さんとお会いしました。

タミヤTA05-Ver.2用 ミニコンバージョンキットMS-2 の営業かな?

マシンを見せていただきました。 流石に真っ青ですww

すまいるかんぱにぃ~
モーターを今流行りのフロントミッドに搭載してバッテリーをリヤ横置きにして重量バランスを
均一にしている所は最近のマシンに共通していますね。


TA05 M-Four との比較

すまいるかんぱにぃ~

すまいるかんぱにぃ~
オプションのモータープレートを付ければ380モーターも取付可能らしいです
まず必要ないでしょう^^


すまいるかんぱにぃ~
一つ一つのパーツがしっかりしていて、硬性が高そうですが、その分セッティングが難しいかも・・・


すまいるかんぱにぃ~
シャーシ下面 バッテリー固定用ストラップが路面と干渉しないように薄く削られています。


すまいるかんぱにぃ~
青が眩しいっす。

すまいるかんぱにぃ~



すまいるかんぱにぃ~
シッカリした足回りですね

すまいるかんぱにぃ~
オイラはこの不等ピッチのバネが好きです。

 

 


ミニのオープンクラスが流行ればこの手のマシンも売れて行くのだと思いますが。
FF、MR、RRなどの2輪駆動のマシンが良く走るだけに、そこに割って入るのは難しいかな?
四駆の良い所を使うにはパワーが必要、過激になりすぎて、今の流れと逆行しそうだし、難しいかもね><

自分もミニの自作四駆が有るけど、試しに一旦走らせただけでお蔵入りです><