ORIONの電池を買ってきました。
すまいるかんぱにぃ~
「ロケットパックLiFeバッテリー」っすね!
データ的に高放電&急速充電が出来そうなのと安さに引かれて
取り合えず一本購入
色々と試してみました。

まずは、タミヤバッテリーとの比較、大きさが結構違います。
すまいるかんぱにぃ~

タミヤ LF2200 ケース全長130ミリ 幅45.5ミリ 重さ214g
オリオン 3100 ケース全長135ミリ 幅46ミリ  重さ215g

結構重要なコードの出方
すまいるかんぱにぃ~

コードの長さも違います。
コネクタの先っちょまでで大体95ミリ
バランスコネクタの付いているほうは65ミリ

TB-03に乗せた様子
すまいるかんぱにぃ~
ギリギリ、余裕無いです><
これだと左右のピッチやロール特性にも違いが出そうです

こっちはTA-05MS
すまいるかんぱにぃ~
ギリギリでは無いものの、余裕はコンマ数ミリかな?ちょっとガタが有るかな?


パワー的には、実走行していないので何ともですが、充放電した結果はとても良い感じ



そうそう、暫らく使ってなかったタミヤの電池
充放電して比べる為にデーターを測定したら、放電した時のバランスが結構悪いですね
メンテフリーとは言うけど、たまにバランス充放電しないとダメかも・・・
すまいるかんぱにぃ~


ちなみに、4本あったタミヤの1600は全部1セルだけ御臨終です><
すまいるかんぱにぃ~
全部こんな感じ・・・εミ(ο_ _)ο ドテッ…