コロナショックで、
みなさんのリーダーとしての在り方が
問われるようになってきましたね。




安倍総理や各都道府県の知事なども
そうですよね?


国に対しては色々言っても

じゃ、自分はどうなの⁉️


家族のリーダーとして
あなたはどうなのでしょうか。


家族の健康や命を守るために
あなた自身がリスク管理をしているようのか?


そして、体現しているのか。


今回は、もう決して
【いけるだろう】
【経済のため】など

ええ加減なこと言わずに

一人一人がリスク管理を高めることを
して欲しいと私は願っています。


応援大学メンバーにも
オンライン化を進めています。








これをチャンスと捉え、
リアルではなく
オンラインでできる事をやろう!

と進めてチャレンジしてます。



リーダーは、
大切な人と大切な人の大切な人を守ること
そして、リスク管理能力を今こそ発揮しないと!

取り越し苦労になる方がいいんですから…


取り返しがつかない事に
なってからじゃ遅い‼️




ここで、改めて違いを知っておいて欲しい




●リスク管理能力

未来に起こるリスクを推定し分析し、そのリスクを回避するようマネジメントする能力


●危機管理能力

すでに起こった危険や損害を冷静に分析し、迅速に対応するようマネジメントする能力



どちらも、
能力だから鍛えたら伸びるんです。



でも、いまどちらの能力を活かすのか?

それは、
リスク管理能力を発揮させることを‼️


過去の経験ではなく、
リスクが起こってからではなく、

怒る前に何ができるか⁉️

が大事なんです。

大事にしすぎ!世間が騒ぎすぎではない。

私たちリーダーは、
守るべきこと、人が
多いのだから。






能力とは、物事を成し遂げることのできる力。


「能力」は生まれつき備わっている才能ではなく、教育や環境によってつくられるんです。



だからこそ、
今、私たちが
自分の固定概念を打ち壊して

新たな考えを取り入れ、
能力を鍛えないといけないんです


コロナなんて、
誰も経験したことないのだから。


自分の勝手な解釈をせず、
リスク管理能力を発揮し
小さなリスクも背負わせない努力をすること。


ましてや、
命に関わる事なのだから‼️



やった事ない事なんだから、
いけるだろうではダメ!!


今までと違う選択をする。
専門家の意見を聞き入れること!





リーダーがまだ、

外に出て何かをしてるから


仲間が休めない。

本当は怖くて仕方ないのに言えない。



家族にも外に出るな…

と反対されているはず。



リーダーのあるべき姿で

その人たちの家族まで不審な気持ちに

させてしまう。



今は、いろんな意味で

何を選び何をするのか?


きっと、試されていると思います。




その人の在り方が映し出されますね。



命をかけて仕事をするのはいいけど、

リーダーは、守るべきものがある。


自分の命よりも仲間の命を守る事。


それが最重要であること。



あなたは、

仲間を守れるリーダーになって
冷静な判断をしていますか??







 

 

<本当の豊かさが手に入るメルマガ>


〜550人が購読中〜

メールレター(メルマガ)はこちら


PRクリエイター  (Sachiko)より

毎週火曜日お届け^ ^お楽しみに〜💕


【応援の心得】8日間無料レター講座

をお届け中^ ^

さらに登録するだけで、

ファン(応援団)をつくる秘密の特訓

55ページ小冊子プレゼント中🎁


下記クリックで簡単30秒で登録完了‼️


 メルマガ無料購読のは下記画像をクリック


▼動画で見たい!知りたいって方はこちら


▼応援大学ってどんなところ?



▼向井文馨ってどんな人?プロフィールはこちら


【運営メディア】
 Facebook