応援される起業家のための

人脈道プロデューサー向井文馨です。



今日は、

優先順位を
間違えずに行動する方法を伝えます。




手帳を書いてるのはなぜ?




と質問すると、、、


多くの方が、

・管理するため 

・無駄を無くすため

・整理するため

・記録に残すため


などと言います。


本当に手帳を書く意味は、

私はこう思います。



時間を管理すためではなく、


あなたが本当にやりたいこと

(目標や目的・ミッションを達成する)


しかも、プライベートや趣味や家族と過ごす

ための最も重要な目的をも可能にする



そのために、、


ゴールが決まっていれば、


優先順位をつけるだけなんです。



ただ、この優先順位について

あまりにも誤解して

間違えている方が多いので


お伝えしますね。


{FF6B3C3C-DBD8-4B8D-84DE-EFD7CC03C24C}





まず、仕事は大きく分けると
3つに分かれます。


1、重要(最も”成果につながる
  行動”)で緊急性があるシゴト


2、緊急性はないが、重要なシゴト

3、やってみたらいいかもしれないと
  感じるシゴト


イメージがしやすい

伝え方をすると、こんな感じです。

 

あなたは、この順番になってますか?




1、未来を創造するシゴト

(今すぐに売上に繋がらない)


2、現在のシゴト

(緊急なこと。目の前の売り上げ)


3、過去の清算

(クレームやミスの対応しているイメージ)




上記の順番で選択し集中することに

よって、


「目標達成」を体感・体験できる
速度は、スピードアップします。




 ほとんどの方は、


2、現在の目の前のシゴトに意識も

行動も囚われています。


1.未来を創造する。この、

未来に使う時間があまりにも少なすぎる。




未来に目を向けることで、

目の前のことのスピードが変わり



ましてや、ゴールが見えると

わざわざ寄り道します?



そんな無駄な時間をとるなら、

着いてからにしてくださいね!


あなたは、今最短ルートを

選びたいのでは??


未来のイメージが明確で

あればあるほど



あとは、優先順位さきほどの


1.2.3の順番を意識して

優先順位を変えて行動してみてください。


3ヶ月やり切れば、

身についてきます。



言い訳をするのは、自分。

本当にやり切ったかどうかは、

周りが評価してくれることですからね!




さぁ、本当にやりたい

強いやる理由がある方は

優先順位をぜひ付けて行動していきましょう。


■個別相談 申込受付■

●新しい自分が見つかる!

個別相談「応援枠」申し込みについて 

  

※個別でがっちり聞きたい!そんな方は是非 

  

「応援団をつくる仕組み」セミナー実績 


「あなたも、応援される起業家になれる!!

              応援団をつくる仕組みセミナー」


▼8月セミナー申込はこちら

https://ws.formzu.net/fgen/S40635127/


全20回以上毎回満員御礼!

ありがとうございます。

受講者さんからの声(感想)

受講者さんの声

  

  

▽プロフィール

  

約230名以上の起業家とのご縁をいただいいてます。 

※和歌山・京都・兵庫・広島・徳島・滋賀・福井・山口・奈良・東京など 19都道府県、全国各地から参加いただいております!!

  

あなたとお目にかかれる事を楽しみにしております。

{78F99F84-2FF7-4985-AAA6-54AFFD05AF65}



 
{6E062B4D-42E4-4339-9341-A9497683EE48}

人脈道プロデューサー向井文馨(むかいあやか)  
大学卒業後全国でフリーペーパーを発行する広告会社情報誌ぱど13年勤務。販売促進マーケティング企画営業。  
四年連続全国1位の実績。最高売上1年9600万円。個人事業主1000件以上を宣伝担当。2013年退職後デニムリメイク専門店dozika運営。現在「人脈道の達人」プロデューサーとして応援される起業家になるための、応援団をつくる講座を開催!師鉾立さんのもとで学び過去最速1ヶ月目108万円・2ヶ月目198万円・7桁が状態化達。1年以内で年商1000万円。人脈道の達人の門下生が再現性のあるビジネスであることを証明し、受講3回目を終え約1ヶ月半で7桁を達成、半年以内で7桁の生徒が4名。その他メンバーも順調に人脈道の基礎基本を身につけ着実に地に足をつけたビジネススタイルで成果を上げている。現在35名以上の門下生を率いる起業家のための講座となっている。 

夢を応援し、共鳴してくれる仲間と
共に豊かになろう!と活動をしています。

{E3A3063A-DA1D-4224-9F0F-73B5F220E719}

{7F4FEC95-AECE-4331-81ED-04BBCDB317BC}
先日の人脈道の門下生が、門下生を連れてくる場をつくり繋がる!広がる未来デザイン発表会を行った時の様子。