初ブログですののめtyたん

このブログでは、派遣前訓練~派遣後の生活を主に書いていきたいと思います。

訓練のスケジュールと勉強でいっぱぃいっぱぃな中どれだけ更新ができるかわかりませんが、なるべく頑張って更新しますのでよろしくお願いしますはーと


✿✿✿✿✿


さて、訓練所での生活について。


今回は224名の訓練生が共同生活をしています。

日本中から集まった訓練生達は、個性的な人・自立した人がとても多いように感じます。

もちろん良い意味で。


月曜~土曜まで、毎日5時間の語学訓練と各種講座が朝から夕方までを占めています。

詳しい内容を書きだすとキリが無いのですが、とにかく忙しいという印象。

分刻みのスケジュールが多いですね。


ただ、モチベーションの高い人たちに囲まれるのはすごく刺激になります。

苦手なことも積極的にやろうという気持ちになれるし、体力的にはとてもきついけどまだまだ気持ちは負けてませんキラ


とりあえずこの2ヶ月の最初の目標は、自分らしくないことをやってみるにしてます。

本当は知らない人と仲良くするのとか苦手だし、リーダーとか人前で何かすることとかあんま好きじゃなくて今まで避けてきたんですょね。

面倒なイベントには極力参加したくないし、居心地がいいところが好き。


そういう部分は私の悪いところ、足りないところです。

しかも、村落開発普及員として一番大切なこと。


悪いところは治す。

自分の悪いところは自分でしか治せないし、足りないところも自分で補うしかない。


なので班長とか講座のリーダーとか自分で立候補するようになりました。

訓練生が自主的に企画した講座に参加したり、逆に自分から企画したりもしてます。



この貴重な2ヶ月をどれだけ有意義に楽しく過ごせるか、全て自分にかかっているのでかお


私は絶対負けないっキャハハ

このブログを通して私が成長していくのを伝えられたらいいなと思います。


よろしくお願いしますはぁと