血液クレンジング(オゾン療法)やってます。 | 湘南メディカルクリニック 横浜院のブログ

湘南メディカルクリニック 横浜院のブログ

湘南メディカルクリニック横浜院 血管外科は、下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)専門のクリニックです。
足がだるい、むくむ、痛むなどの症状がございましたら
0120-612-900 まで、お気軽にご連絡ください!

ブログをご覧の皆さま、こんにちは。

湘南メディカルクリニック横浜院血管外科の医師・姫田です。

自分のブログからの転載で恐縮なのですが(^_^;)最近、湘南メディカルクリニックでは点滴治療にも力を入れておりますのでこの場でもご紹介いたします。

以前高濃度ビタミンCについてはこのブログでご紹介しましたが、今回注目して頂きたいのが血液クレンジング(オゾン療法)で、すでに多くのお客様が効果を実感されているようです。

じつはわたくしも定期的に点滴を受けており、疲労回復、視界がクリアになるなどの効果を体感しています(効果は個人差がございます)。昨日もスタッフの方にお願いしてやってもらいました。お忙しいところご協力いただいた看護師さんに感謝いたします。

そもそも血液クレンジングとは自分の血液を100ccほど採取し、それとオゾンガスを混合することで酸素化した血液をもう一度体内に戻すというもので、手技としては簡便で目立った合併症もない比較的安全な治療法です。効能はいろいろありますが、サイトにクリニックのサイトに詳細がございますのでご覧くださいませ。

実際の手順ですが、↓こんな感じです。


静脈の細い方は点滴を入れるのにやや難渋するかもしれませんが、普通の太さの血管があれば容易にスタートできます。ボトルの中にあるのは採取した静脈血です。静脈血はもともとドス黒い色をしていますが、それは別に正常と言えます。わたしぐらいのサイズの血管ですと、看護師の要領がいいこともありますがとてもスムーズに進行します。



採取した静脈血にオゾンを混ぜているところです。ドス黒い静脈血が酸素化し、どんどん鮮やかな赤い色に変化します。



ボトル内でオゾンと混合した血液を、体内に戻します。とくに問題なく終了しました。
わたくしのように何回かオゾン療法を経験していると点滴の流れはスムーズになるようですが、初回の方ですと流れが悪く、時間がかかったり、場合によっては点滴がつまるようなケースもあります。

また初回では効果を実感しにくいケースもあるようです。ある程度定期的に受けて頂くのが望ましい施術です。

ほかにも高濃度ビタミンC療法などの点滴治療も引き続きおこなっています。
興味のある方はお問い合わせください。

-------------------------------------------
湘南美容外科・姫田のプロフィール、モニター募集はこちら
湘南メディカルクリニック血管外科についてはこちら
をご覧ください。


美容外科 ブログランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ 美容外科へ
にほんブログ村