こんにちは!
怒涛の部長更新タイムに割り込み入場!セロパートの新2年生、さーよです
今回は昭和女子大学マンドリンギタークラブ、
略してSMCの日常などの紹介をさせていただきます
活動日は学校行事の関係で変わってしまうこともありますが、
基本的には毎週水曜日の15:00~18:00
基礎練習⇒曲の個人・パート練習⇒合奏という流れになっています。
ドラがメロディーを弾いていると、突然セロが演奏に飛び入り参加しちゃったり、
ドリンやギターまで巻きこんで気付けばアンサンブルが始まっちゃいます(笑)
演奏のテロリスト兼 暴走爆音セロパートとは私のことだー!!!←
練習日以外にも講義の空き時間などを利用して個人練習をしてみたり、
真面目に練習してると見せかけて実は部室でのんびりお昼を食べてたり
楽器未経験者でも週一の練習で上達できるの?と思ったそこの貴女!
はい!上達しません!!!
・・・・・・そんな練習で大丈夫か?大丈夫です問題ない!
何故なら私たちには 夏合宿 という大イベントがあるのです!!!!
合宿とか、まさに大学生っぽいですね(笑)
約一週間に及ぶ合宿では朝から夜まで濃厚な練習の日々
先輩方に扱かれて、最終日には一年生だけでも一曲演奏出来るまで上達します
モチロン!練習だけではありません。中休み日には半日自由行動もあります。
私たち新二年生は合宿所の近くにある海に突撃してきました☆
撮影者:ドラパートの監督(←あだ名です)
余談ですが、私はこの後海にメガネを無くしてしまいました\(^o^)/
こんな風に楽しく、ときに厳しく我々SMCは活動しています。
興味のある方はお気軽に見学に来てください
以上、メガネの行方が未だに気になっているさーよでした\(^o^)/