ほうきスイング | じゅん吉ブログ~tennisfull life~

じゅん吉ブログ~tennisfull life~

junkichi's blog
脱☆初級クラス!を目標に色々考えながら練習している日々を綴っています( ´ ▽ ` )ノ
なかなか試合で勝てないですが練習あるのみ‼‼


フォア見直し計画をしてます*\(^o^)/*



この前の改良版スイングで球出しストロークを打ってたら、Nコーチからコメントをもらいました!






「じゅん吉さん…あとでフォアの集中練習しましょうか(苦笑)」






どうやら、全然ダメのようですドクロ叫びドクロ






フォアを根本的に変えたい!

いい方法を教えてほしい!

と懇願すると、なにやら倉庫から秘密道具を出してきてくれましたビックリマーク



魔法のほうきと言って渡されたのは、柄の長いほうきでした。



重さはラケットの倍はありそう(°_°)



このほうきを思いっきり遠くに投げるイメージで振ってください!と言われました。



振ってみると、柄が長くて重さもあるのでで手の力だけでは振るのがしんどい。



体全体を使ってひたすら振って下さい!と言われ、言われるがままに振りました。



片手では振れないので、両手で振る(^o^)/



重たいものを振るには、体の大きい筋肉を使わないと上手く振れないことがよく分かりました。



上手く振れない…つまり手打ちになっているということですな




逆に、バックハンド側だとビュンビュン振れました




腰の回転もスムーズで、軸も安定していることから察するに、どうやら体は右利きのようです(^_^)



野球やゴルフは右打ちですからねぇ






で、ほうきスイングで体の使い方を覚えてラケットを振ると、最初は違和感がありましたが、打球は鋭い回転がかかるようになりました




しばらくストロークを続けていると、右側の腹筋がダルくなってきて、体で打てていることが実感できました



ストローク練習のなかで、重要だと思ったのは2つありました。



1つめは前にラケットを振ること。

これをサボるとたちまち元のショボストロークに戻ります。


どんな態勢になろうとも、前に振ることは絶対だと感じました





2つめは、左足のセットです。


オープンスタンス、クローズドスタンスに関係なく、打点に対する左足の位置決めと、そこに体重をかけて踏み込むことが要です。



ラケットを前に振るためには、土台となる足が決めらないとダメですね




またフォームチェックしたいと思います