#444


年が明けてもうすでに二日が経ちましたが

あなたは今年の目標立てましたか?




恥ずかしい話ですけど

私は昨年まで

「目標を立て、それを達成する」

っていうことができていませんでした


目標を立てて満足

目標を立てることが大事

みたいなところがあったね



年末には

立てた目標ってなんだったっけ?

ってなる!



でも今年は違いますよ!

去年、目標達成について学び

日々のスケジュール管理の大切さ、やり方を

学びましたから!


そうなんですよ

なんで目標立てないといけないかっていうと

それがないと日々の「やること」が

「それ、なんのためにやってるの?」ってことになる


要は

日々のやることは

目標達成のためじゃなく

「思いつき」

「自分がやりやすいことをやる」

・・・ってなるんだよね



これじゃ、同じ時間を使ったとしたら

勿体なさすぎる!


同じ55歳のAさんは

若い時から目標達成のために

日々のスケジュールを立てて生活していたとしたら

Aさんと私では大きく違っている


はい、過去は取り戻せませんからね

いいんです、過去は。

気がついた今からやればいいんです!


ってことで

今年はまず、WishList(かなえたいリスト)

を作成しました


プライベート

仕事

行きたいところ

欲しいもの


それぞれで25個書き出す


これ明確にすることで

日々のやることが明確になってくる


目標を立てるっていうと

どうしても仕事のことだけになりがち・・・


でも

プライベートも書き出すところがいいでしょ


これは私の手帳の先生からの教えなんです


リストの中身は出せませんが

リストに書き出すってとってもいいですよ!


ちょっとだけ紹介すると

例えば、

「月一で妻と食事デート」

って書いたんだけど

それを達成するためには

毎月、あらかじめ予定を入れるんですよ

妻と調整してまずは予定を入れるってことをするでしょ

これが大事なんです!


「毎日ペン字の自習をする」

「毎日15分読書する」

って書くと

それを日々のスケジュールに入れるんです!


あとは実践するだけ!


ちなみにできなかったら?

できない日もあるかもね

そんな日は

「なんでできなかったか?」

を考える



それを改めればいいんです

それでもできないってことは

「本気でそれをしたいって思っていない」ってこと

だから、やめた方がいい!!!!



大切なことは

目標を立てることじゃなくて

日々のスケジュールに落とし込むこと

そして実践すること



WishListおすすめです

あなたもやってみて!





プロフィールはこちら



システム開発と映像制作してます

お困り事がある方はお問い合わせくださいませ!ラブ

相談は無料だからね!



幼稚園保育園向け写真販売サービスnicot(ニコット)