#383




昨日、お墓参りのお話しをしましたが

早速、今朝母方の祖父母のお墓に

行ってきました!!ニコニコ


お墓の場所がわからなかったので

母を連れて一緒に行ってきました!爆笑


今日は天気も良くて

八戸はなんと25℃だそうですよ!


朝から暖かかったです!



父方の祖父母とは

私は小さい時から一緒に住んでいたので

祖父母のお墓参りは当たり前という感覚


でも母方の祖父母とは

近くにいるとはいえ

別の家族という感覚なんだよね・・・

母方の祖父はすでに亡くなっていましたから

会ったこともないしね。


だから、仏壇に線香はあげるけど

お墓参りまではしない・・・っていう解釈でしたね



母方の祖母はとてもよい人でしたね

いつもニコニコして

「みんなに感謝だ」って言ってたなー


ここのお寺には

母の実家のお墓と

母の姉妹のお墓もあって


今日は

母の実家のお墓

母の叔母のお墓

母の姉のお墓

母の妹のお墓


と4軒回ってきました


橋本亮子さんの言うとおり

ちゃんと名前を呼んで手を合せてきました


きっとご先祖様も喜んでくれたと思います!


何よりも

私がよい気分になれました!


来月は妻の両親のご先祖様の

お墓参りに行こうと思います


今回、橋本亮子さんのお話のおかげで

お墓参りついて色々と考えました


正直、見えないことは信じれないですよね


だから、ご先祖様と繋がるって言われても・・・

よくわかりません。


でも、ご先祖様を大事にする

と言うのは間違ってはいないと思う


要は解釈の問題じゃないかな


例えば、

ご先祖様を拝むと

あの世での位が上がるとか・・・

拝んだ分だけ、あの世に行ったときに

子孫を守れる力が加算されるとか・・・


ご先祖様の位が上がるんだったら、拝むよ!


自分があの世に行って自分の子供や孫たちを

守ってあげられる力が

生きている間にどれだけ拝んだかによるとしたら・・・


そう解釈すると

ちょっと頑張って拝もうかなって思うよね!笑


結局、この世で生きている自分のために

拝んでいるんだよね


それで自分がよい方向に進めれれば

それで良いんだよ!


と、現時点ではそう解釈しました!



それにしても

いきなりお墓参り行きたいって

私が言うから

母もびっくりしたと思いますね


「あのバカ息子もちょっとは

まともになったきたか・・・」と

思ってますかね


母も喜んでましたね!



あなたも

ご先祖様のお墓参り

おすすめします!





システム開発と映像制作してます

気になる方はお問い合わせくださいませ!ラブ

相談は無料だからね!



プロフィールはこちら



幼稚園保育園向け写真販売サービスnicot(ニコット)