#374




ITとかよく分からないから、

適当に若いやつに振れば何とかしてくれる・・・


というそこの社長!あなたに言いたい!プンプン

会社を悪くしてるのは

あなたのその無責任な指示のせいかもしれませんよ!プンプン




IT導入、DX化といったときに

専門部署がない会社は

弊社のようなシステム開発会社に依頼する


・・・ればいいんだけどえー

「予算もないし、Aくん、パソコンとか詳しいよな?

ちょっといい感じにやってくれるか?」

っていう会社もあるらしい・・・ニヤリ



これの何が問題かというと

まず会社が「IT導入して何を解決したいのか?」

が明確でないから

Aくんも何をどうしていいか分からないんだよね



社長「IT導入すれば、便利になるんだろ!」

ぐらいの認識しかなくて、

現状の問題点の把握もせずに、

ただ便利になればいい・・・程度だから、

結果もその程度で終わってしまうよね



もう一つは

Aくんに任せたまではいいが

Aくんに権限を与えていないケースが多いんだよね⤵︎ショボーン



例えば、

Aくんがシステム導入のために各部署のヒヤリングをして

機能や運用などの決め事をする場合に

上司や先輩たちはAくんの言う事を聞いてくれないんだよねえーん


「そんな面倒なこと現場でやれるか!」

「そう、うまくいかないよ!やっても無駄!」


社長の言うことは聞くけど

下っ端のAくんの言うことは聞いてくれないショボーン



これでは良いシステムを構築することはできないよね!

社長、Aくんに任せたのなら、

せめて権限も与えてあげて・・・爆笑



きっとAくんは優秀なので

エクセル使ったり、無料の便利ツールを使ったりして

それこそ、いい感じにやってくれると思うんです

(本来の自分の仕事もあるのに・・・)



それもいいけど

社長的には、予算も少なくて済んだし

それっぽくなってるし、大成功!グラサン

って思っているだろうけど

所詮、その程度ってことですよびっくり



やはり、現状の問題点をしっかりと把握して

どこをどう改善すればベストな形になるのか?




で、そうなれば

現状よりもいくら利益が出るのか?(経費が浮くのか?)

ここまで整理できれば、いくらまで予算を出せるかもはっきりするし

導入後も評価できるよね!



だから、

社長、ITについてわからなくていいんです

業務の問題点とその改善提案をしっかりと把握する

これが大事ですよ!

そして、私に相談にきてください!



システム開発と映像制作してます

気になる方はお問い合わせくださいませ!ラブ

相談は無料だからね!



プロフィールはこちら



幼稚園保育園向け写真販売サービスnicot(ニコット)