#369
はい、今日は久しぶりに
システムについてのお話しをしたいと思います!
一応わたくし
IT会社の社長やってまして、ITのこと得意なんです!
「バスケネタした見たこと無い」って突っ込んだあなた!
まあ、しょうがないですね、許そう!
と言うことで、今日は
IT導入に積極的な社長と
消極的な社長の違いについて
この差って何だと思いますか?
結論から言うと
IT導入すると
何が変わるのか?
何が良くなるのか?
をわかっているかどうか
わかっている社長は
もちろん導入しますよね!
今わかっている社長も
最初からわかっていたわけじゃ無いですよね
一度導入して使ってみて
IT導入してその良さを体験したからなんですよね
例えば
飲食店のオーダーシステム
昔は手書き伝票でやってたので
今でも手書き伝票でやろうと思えばできるはず!
でも一度システムを使えば
あの便利さを実感すれば
今更、手書き伝票で営業なんて考えられない・・・ってなる!
でもITの良さがわかっていない社長は
わからないことだらけで
不安なんですよね
まずシステム導入費がいくらで
それを使うことによって
どれくらい効果が出て金額に換算すると
どのくらい利益が出るのか?
これがわかって
ちゃんと利益が出るってわかれば
そりゃ誰でも導入するよね!
でも本当にそうなるかって
体験しないとわからないんだよね
いくら我々が
「この機能を使えばこうなる」
って言っても、よくわからないよね
だから、体験したことのない社長は
我々の言うことを信じるしか無いんだよね
だからこそ
信頼できるIT会社に頼まないといけないってことだね
我々はシステム開発会社でもあり
コンサルタント的な役割も担っているんですよね
わかっていない会社はどうなるかというと
システム会社に相談すればいいんだけど
しないんだよね・・・
身近にいないと言う人もいるだろうしね・・・
で、
よくあるのが
ちょっとexcelとか得意な社員に全部任せちゃう!
で、そう言う社員って優秀だから
Excelで結構なのを作っちゃうんだよね!笑
それで管理するって言う・・・
あるあるですね!
で、社長は
「なんだ、できるじゃん!得した!」って最悪の勘違いして
さらに導入への道が遠のく・・・
あなたの会社は大丈夫?
まずは現在の業務の課題を洗い出すこと!
そして、できるできないは別として
どうなれば、
ベストな作業の流れなのか?
無駄なコストが省けるのか?
(理想的な形を想像してみて)
を整理すること!
もしよかったら私が相談に乗りますよ!
お気軽に相談してみて!
システム開発と映像制作してます
気になる方はお問い合わせくださいませ!
相談は無料だからね!
プロフィールはこちら
幼稚園保育園向け写真販売サービスnicot(ニコット)
株式会社スマーティ