#246
今日もDX化やシステム導入について
よく分からないっていう方のために
よく分からんけど
もっと業務システムを
便利に
楽に
効率良く
出来たらいいなあ〜
という方必見!
どうすれば自社にも良いシステムが導入できるのか
説明しましょう!
まずは
自社の現状を知ろう!
ということで
現在の御社の業務の
管理の仕方について
整理していきましょう!
1.業務の流れ(作業内容)を明確にする
各部署の担当者に
業務の流れ、
例えば、曜日ごとに違う場合は曜日ごとに
締日でやることや末日にやることなど
その部署の作業を明確に整理します。
ここは非常に重要ですので、面倒がらずにちゃんと行ってください。
ここがちゃんとできれば、システム導入に失敗することはかなり低くなります。
2.手作業の明確化
その作業の中で
手作業で行うもの
パソコンに入力するもの
などを明確にします。
3.二度手間チェック
その中で
二重にやっていることはないか
チェックします
例えば、
手書き伝票の内容を業務システムに入力して
同じ情報を違うシステムにも入力するとか
エクセルに入力するとか・・・
上記1〜3を行ってくると
改善点が見えてきます
現状のやり方で何が問題点なのか?
を理解することです
そして、どう改善したいのか?
理想的なやり方はどうなれば良いのか?
を明確にすることです
これを自社でやるのは結構大変ですよね
そこは弊社みたいなシステム開発会社と一緒にやれれば
早くできると思いますよ
気になる方はお問い合わせくださいませ!
相談は無料だからね!